イベント 催し(4)

■枚方公園青少年センター
□小さい子どもと楽しむ ピアノコンサート
赤ちゃんも参加可。
日時など:3月30日(日)午前10時・11時15分。無料。
申込:3月8日午前10時から同センターへ。電話・ファクス・メール(代表者氏名・子どもの年齢・電話番号、参加人数、イベント名、希望時間を明記)可。先着各60人。

問合せ:枚方公園青少年センター
【電話】050・7102・3145【FAX】843・4699
〒573-0058伊加賀東町6-8
【メール】[email protected]

■南部生涯学習市民センター
□おもしろ工作工房 光る伝言板を作ろう
蛍光マーカーで何度も書ける透明のアクリル板にUSBアダプターからの電源を使い文字が光る伝言板を作成。時計機能付き。
日時など:3月16日(日)午後1時~4時。対象は中学生以上。参加費1500円。タオル・飲み物・USBアダプター持参。汚れてもよい服着用。
申込:3月1日午前10時から同センターへ。午前10時30分から電話・ファクス(氏名・年齢(学年)・電話番号、イベント名を明記)可。先着15人。

□シニアの音楽レクリエーション
ラジオ体操、ひらかた体操、懐かしい曲を歌い脳トレ。
日時など:3月20日(祝)午前10時~11時、同センター(株)さくらイベントホール。参加費100円。飲み物持参。
申込:3月13日午前10時から同センターへ。10時30分から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可(1申し込み3人まで)。先着45人。

□陶芸講座受講生募集
陶芸経験を問わない基礎クラス、同センター陶芸講座を5年以上受講した人対象の自由クラス。
日時など:
4月~来年3月の1年間。全25回。
基礎クラス=月曜(1)午前・水曜(2)午前(3)午後・木曜(4)午前(5)午後・日曜(6)午前
自由クラス=金曜(7)午前(8)午後
時間はいずれも午前=9時40分~正午、午後=1時40分~4時。対象は16歳以上。参加費1万3000円。
申込:往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、希望クラス(第2希望まで)、受講回数と陶芸経験年数を書いて同センター陶芸講座係へ。窓口(返信用はがき持参)可。3月18日必着。抽選で(1)~(5)(7)(8)各17人(6)20人。「すがわら陶芸教室」との重複受講不可。

□陶芸講座受講生による作品展
今年度の陶芸講座受講生の作品約300点を展示。
期間など:3月7日(金)~9日(日)午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)。無料。直接会場へ。

問合せ:南部生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3143【FAX】860・0501
〒573-0084香里ケ丘1-1-2

■津田生涯学習市民センター
□里山散策 星のブランコ
里山を軽登山。
日時など:3月27日(木)午前10時~午後3時。対象は約10km歩ける20歳以上。参加費100円。弁当・水筒・雨具・杖持参。山登りに適した靴着用。
申込:往復はがきに住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・当日連絡のつく電話番号、イベント名を書いて同センターへ(1申し込み2人まで)。3月10日必着。抽選で25人。集合場所などは当選者に通知。

□つだスプリングコンサート
同センターで活動するサックスプレーヤーshuさんによる演奏。
日時など:3月30日(日)午前10時30分~正午。無料。
申込:3月15日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。窓口可。先着100人。

問合せ:津田生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3139【FAX】859・6600
〒573-0121津田北町2-25-3

■ホワイトデーアレンジメント
生花を使ってホワイトデーにプレゼントできるフラワーアレンジメント作り。サプリ村野学校。
日時など:3月14日(金)午後1時~2時、サプリ村野。対象は中学生以上。参加費2500円。新聞紙・ごみ持ち帰り用ビニール袋持参。
申込:3月1日午前9時30分から電話またはファクス・メールに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。フォーム(本紙コード)可。先着5人。

問合せ:ひらかた市民活動支援センター
【電話】805・3537【FAX】805・3532【メール】[email protected]