- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年4月号 No.1340
■まるっとこどもセンター
□乳幼児健康相談
(1)身体計測
(2)保健師による育児相談
(3)管理栄養士による栄養相談
日時など:下表の通り。無料。母子健康手帳、バスタオル持参。当日直接会場へ。
▽乳幼児健康相談
※時間は午前10時~11時(まるっとこどもセンターのみ午前10時15分~11時15分)
□かむかむ歯っぴー教室
乳幼児期の虫歯予防のポイントを学びます。歯科衛生士・管理栄養士に子どもの歯の磨き方や食事の相談も。
日時など:5月15日(木)午前10時30分~11時10分・11時45分~午後0時25分。対象は未就学児とその保護者。無料。
申込:4月30日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着各7組。
□離乳食と幼児食のオンライン相談
子どもの食事について管理栄養士に相談。
日時など:5月23日(金)午後1時~4時(1人30分以内)、オンライン(Webex)実施。対象は未就学児の保護者。無料。
申込:4月30日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着4人。
□離乳食講習会
離乳食の話とグループワーク。ひらかたポイント対象事業
日時など:
(1)ぴよぴよ 5月14日(水)・27日(火)午前10時30分~11時30分。対象は生後4カ月~7カ月の子どもの保護者。
(2)ステップアップ 5月9日(金)午前10時30分~11時30分。対象は生後8カ月~18カ月の子どもの保護者。無料。保育なし(子どもの同伴可)。
申込:4月15日から市ホームページの専用フォームで同センターへ。先着各12人。
□前向き子育てプログラム
子育てが楽しくなるスキルを学びます。対象は小学1年生~4年生の保護者。いずれも無料。
日時など:
(1)グループワーク 5月22日・29日・6月5日・12日・7月3日のいずれも木曜午前10時~正午、ラポールひらかた。保育あり(2歳以上の未就学児。抽選で8人。無料。要予約)。
(2)電話セッション 6月19日(木)~7月2日(水)に2回。
申込:市ホームページの専用フォームまたはステーションヒル枚方6階同センターにある申込書を郵送またはファクスで同センターへ。電話・窓口可。5月9日必着。抽選で8人。
問合せ:まるっとこどもセンター
【電話】840・7221【FAX】846・7952
〒573-0032岡東町19-1オフィスA6階
■生涯学習交流センター
□子育てパパ交流会
子育てや育児の悩みを自由に語り合い。キッズスペースあり。
日時など:4月27日(日)午後2時~3時。対象は未就学児の父親(子どもの同伴可)。無料。
申込:4月4日~13日に電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)または同センターホームページ(本紙コード)のフォームで同センターへ。窓口可。抽選で6人。
□おたんじょうびをおいわいしよう
図書館の赤ちゃん向けおはなし会の後、4月が誕生月の子どもを参加者みんなでお祝い。誕生月の子どもには記念撮影した写真を進呈。
日時など:4月25日(金)午前11時~11時30分。対象は未就学児とその保護者。無料。当日直接会場へ。先着15組程度。
問合せ:生涯学習交流センター
【電話】846・5557【FAX】843・8620
■年齢別遊びの広場I期
年齢に応じた遊びの紹介や保護者同士の交流。対象は0歳児(令和6年4月2日~9月30日生まれ)、1歳児~2歳児と保護者。令和6年10月1日~7年4月1日生まれは10月から開催するII期で受け付け。
日時など:各クラス5月~7月で全5回。0歳児=木曜、1歳児=水曜、2歳児=火曜。時間はいずれも午前10時~11時30分、すこやか広場・きょうぶん(教育文化センター内)。無料。
申込:5月7日~9日に申込書(4月21日以降に市ホームページから取り出し可。同広場・市役所別館5階私立保育幼稚園課にもあり)を郵送で同広場(〒573-1188磯島北町37-1)へ。ファクス・持参可。5月9日消印有効。抽選で各12組。詳細は同広場(【電話】050・7102・3171【FAX】848・3001)へお問い合わせを。わんぱく教室との重複参加不可。
問合せ:私立保育幼稚園課
【電話】841・1474【FAX】841・4319