くらし 市政ニュース(2)

■7月から小学校の放課後サービスを拡充
□夏休みなどの昼食サービスと留守家庭児童会室の土曜開室
市は7月から三季休業期に市内全小学校で放課後オープンスクエア・留守家庭児童会室の利用者向けに保護者の費用負担による昼食サービスを実施します。また、留守家庭児童会室の利用者の希望に応じた土曜開室(午前8時~午後6時)を7月以降、試行実施します。詳細は市ホームページ参照。

問合せ:放課後子ども課
【電話】050・7105・8201【FAX】867・8131

■再エネ電力の地産地消でCO2排出量を削減
今春から順次、市内の招提新大池(招提東町3)と今池(招提中町2)のため池に浮かべた太陽光発電由来の電力をひらかたパークとくずはモールに供給しています。同事業は、市招提土地改良区、(株)環境資源開発コンサルタント、関西電力(株)、京阪ホールディングス(株)、市の5者が昨年4月に締結した「ため池を活用した再生可能エネルギーの地産地消の取り組みに関する協定」に基づき取り組んでいるもので、発電出力は約4000kW。同パークでは全体の年間消費電力量の約60%を、同モールでは約13%を再エネ電力でカバーし、年間計約2700tのCO2排出量を削減できる見込みです。

問合せ:環境政策課
【電話】050・7102・6009【FAX】849・1206

■市長の資産等補充報告書などの閲覧
「政治倫理の確立のための枚方市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、6月30日から市長の資産等補充報告書などを市役所別館6階の情報公開等受付窓口で閲覧できます。

問合せ:コンプライアンス推進課
【電話】841・1294【FAX】841・3039

■6月定例月議会
□条例の一部改正、補正予算案など可決
令和7年6月定例月議会が6月13日に始まりました。期間は27日まで。初日の本会議では、外郭団体の経営状況などが報告されました。その後、障害福祉システム管理経費や校務の情報化推進事業経費を含む一般会計補正予算案や病院事業会計補正予算案、市税条例や附属機関条例の一部改正、東部清掃工場定期補修工事(令和7年度)請負契約締結など、10議案が可決されました(この項6月13日現在)。

問合せ:市議会事務局議事調査課
【電話】841・1528【FAX】841・0240