- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年11月号 No.1347
■秋の植物観察会
専門家の説明を聞きながら京阪バス「穂谷」停留所から穂谷地区の里山を歩き植物を観察。
日時など:11月18日(火)(荒天時27日(木))午前10時30分~午後3時、京阪バス「穂谷」停留所集合・解散。無料。弁当・飲み物持参。履き慣れた靴着用。
申込:11月11日までにメールで参加者の住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名を書いて農業振興課へ。抽選で20人程度。
問合せ:農業振興課
【電話】841・1348【FAX】841・1278【メール】[email protected]
■香里ケ丘図書館イベント
(1)グリーンライブラリー
香里ケ丘中央公園みどりの広場で読書。あおぞらおはなし会、公園コンサート、スタンプラリー、コーヒーの試飲、遊具の貸し出しも。
日時など:11月9日(日)午前10時~午後4時、同公園。雨天中止(一部館内で実施)。当日直接会場へ。
(2)ゆるっと写真を楽しもう デジカメ・スマホの写真教室
撮影時のポイントを学びます。フォトサークルの紹介も。
日時など:11月23日(祝)午後2時~4時。対象は18歳以上。無料。
申込:11月5日午前9時30分から同図書館へ。電話可。先着18人。
(3)大人のためのストーリーテリングおはなし会
枚方おはなしを語る会による大人向けのおはなし会。
日時など:12月1日(月)午前10時30分~11時。対象はおおむね18歳以上。無料。
申込:11月11日午前9時30分から同図書館へ。電話可。先着20人。
問合せ:香里ケ丘図書館
【電話】050・7102・3111【FAX】853・2041
■くらわんかフェスティバル参加団体募集
来年5月3日(祝)に総合文化芸術センター本館関西医大 大ホールで開催のくらわんかフェスティバルに出場しませんか。ジャンル不問。対象は3人以上の団体。参加費1万8000円(1曲5分、以降1分ごとに3600円増)。
申込:受付中。ファクスに住所・代表者氏名・電話番号、団体名、構成人数(市内外の内訳も)、曲名、ジャンルを書いて同フェスティバル実行委員会(【FAX】847・2657)へ。11月20日必着。詳細は同実行委員会へお問い合わせを。抽選で25団体。
問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278
■蹉跎図書館イベント
(1)本と雑誌のリサイクル市
同図書館で不要になった本や雑誌を1人10冊まで譲渡。
日時など:11月16日(日)午前10時~午後2時、蹉跎生涯学習市民センター。持ち帰り用袋持参。当日直接会場へ。
(2)秋のすくすくおはなしかいスペシャル
ペープサートや小道具を使った普段とは違うおはなし会。おはなし会後は、いないいないばあ人形を作って遊びます。
日時など:11月16日(日)午後2時30分~3時30分。対象は乳幼児など未就園児と保護者。当日午後2時から整理券配布。先着10組。
問合せ:蹉跎図書館
【電話】050・7102・3117【FAX】834・3901
■名庭園・以楽公園を開放
日本を代表する作庭家・重森三玲が手掛けた平安式日本庭園の公園を開放。
期間など:11月8日(土)~24日(休)午前10時~午後4時。無料。京阪バス「香里ケ丘5丁目」「香里ケ丘6丁目」停留所から徒歩5分。駐車場・トイレなし。直接現地へ。
問合せ:公園みどり課
【電話】841・1404【FAX】841・3830
■いつか来る、その日のために実家の相続セミナー
(1)セミナー
(2)個別相談会
相続の基本知識や相続した実家の管理で気をつけたいポイントなどを解説。講師は(一社)大阪府不動産コンサルティング協会の井勢敦史さん。
日時など:12月7日(日)(1)午前10時~11時30分(2)11時30分~午後0時30分、総合文化芸術センター別館。無料。
申込:11月6日午前10時~26日に市ホームページの専用フォームまたは電話・ファクス(氏名・電話番号、セミナー名、参加人数を明記)で住宅まちづくり課へ。先着(1)100人(2)6組(1組25分)。
問合せ:住宅まちづくり課
【電話】841・1478【FAX】841・5101
■クリスマス・迎春の寄せ植え
ブリキプランターにハボタンやシクラメンで寄せ植え作り。
日時など:11月29日(土)午前10時30分~正午、京阪園芸ガーデナーズ(伊加賀寿町)。参加費4900円。作業用手袋とエプロン持参。
申込:メール・往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名を書いて〒573-0058伊加賀東町5-37枚方文化観光協会へ(1申し込み2人まで)。11月13日必着。抽選で20人。
問合せ:枚方文化観光協会
【電話】804・0033【FAX】804・0022【メール】[email protected]
■講演 命の参観日「ありがとう・ごめんなさい・大好き」
人権週間にあわせた多文化共生がテーマの講演会。シンガーソングライターの玉城ちはるさんが偶然の出会いで始めたホストマザーで実感・経験したことなどを話します。楽曲披露も。
日時など:12月4日(木)午後2時~4時、総合文化芸術センター本館関西医大 小ホール。無料。保育(生後6カ月以上の未就学児、先着5人)・手話通訳・要約筆記・補聴システム・点訳資料あり(11月27日までに要予約)。
申込:11月4日午前10時から電話またはフォーム(本紙コード)・ファクスに参加者全員の氏名(フリガナ)・電話番号、イベント名を明記して枚方人権まちづくり協会へ。先着300人。北朝鮮人権侵害問題啓発週間事業の一環として拉致問題のパネル展も同時開催。
問合せ:枚方人権まちづくり協会
【電話】844・8788【FAX】844・8799
