くらし 税・保険・年金〔税のお知らせ〕

■固定資産帳簿の縦覧
日時:4月1日~6月2日の午前8時~午後8時(日曜日・祝日を除く、土曜日は午後1時まで、平日の午後5時30分以降は完全予約制)
場所:市民サービス部固定資産税担当
内容:土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿
対象:
(1)固定資産税(土地・家屋)の納税者
(2)納税義務者と同居の親族で納税者からの委任があると認められる人
(3)納税者の代理人(代理人選任届または委任状が必要)
その他:期間終了後は縦覧できません。本人確認のため、顔写真付きの本人確認書類(代理人を含む、写真なしの場合は2点)が必要です

問合せ:市民サービス部固定資産税担当
【電話】813・1132

■家屋調査を実施
新築又は増・改築、取り壊しをした家屋の調査を行っています。固定資産税額の基礎となる評価額の算定に必要な調査のため、協力をお願いします。
調査を行う市職員は、固定資産評価補助員証を携帯しています。

問合せ:市民サービス部固定資産税担当
【電話】813・1132

■納税通知書(固定資産税)の送付
固定資産税は、1月1日現在の固定資産の所有者が資産価値に応じて納付する税金です。納税通知書は5月上旬に送付します。

問合せ:市民サービス部固定資産税担当
【電話】813・1132

■固定資産の審査申し出
前年中の地目の変更や家屋の新築などにより決定された固定資産の評価額に不服があるときは、市固定資産評価審査委員会に審査の申し出をすることができます。
申し出ができる期間は、固定資産課税台帳に価格などを登録したことを公示した日(例年3月末)以降で、納税通知書を受け取った日から3か月以内です。

問合せ:固定資産評価審査委員会事務局(市民サービス部税制・市民税担当内)
【電話】813・1138

■市税の納付はキャッシュレス決済で
固定資産税、軽自動車税(種別割)、市民税・府民税(普通徴収)の納付は、「地方税お支払サイト」からキャッシュレス決済ができます。QRコードに対応したスマートフォン決済アプリでも納付できます。
※詳しくは、エルタックスのホームページを見てください。

問合せ:市民サービス部徴収・納付担当
【電話】813・1136