- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年3月号
■「つながり」が未来をひらく!
支え合い活動は地域社会を支えるうえでとても大切です。そして、その活動の根底にあるのは「つながり」です。このコラムで紹介してきた住民主体の支え合い活動のほかにも、みなさんの周りにはきっと何かしらの形で支え合っている人たちがいます。ご近所さん同士で助け合う、子育て中のパパ・ママ同士で情報を交換する、地域のボランティア活動に参加するなど、その形は様々です。
その一方で、担い手不足や活動の継続が難しいといった問題が多くの地域で起こっています。また、新たに支え合い活動を始めたいと思っている人でも、どこから手をつければよいのか分からないという方もいるかもしれません。
そんな方に向けて「地域ささえあいフォーラム」を開催します。このフォーラムでは、「つながり」を意識することで地域での支え合い活動がより充実していくことを目指します。今回は、厚生労働省社会・援護局の犬丸智則氏を迎え、基調講演とパネルディスカッションを行います。講演では、地域における支え合いの現状や今後の展望についてお話いただく予定です。また、パネルディスカッションでは、実際に地域で活躍されている方々がそれぞれの立場から「つながり」について語り合います。
このフォーラムに参加することで、みなさんは「つながり」の大切さを改めて認識し、地域での活動のヒントを得られるはずです。ぜひ、ご参加ください。
○地域ささえあいフォーラム
地域を良くしたい。あなたの思いを形にしませんか。
日時:3月18日(火)午後1時30分〜3時30分
場所:キックス
定員:100人
申込み:3月7日までに電話か本紙QRで
問合せ:社会福祉協議会
【電話】65-0133
問合せ:社会福祉協議会内
【電話】65-0133