子育て 特集1 夏休みのイベント2025 全力夏休み(1)

待ちに待った夏休み。
遊びや学び、体験など子どもたちの
健やかな心身を育む、様々なイベントが
市内各地で行われます。

■さあ、外で思いっきり遊ぼう! 自然とふれあう
◇自然大好き!河内長野の山を自然観察ハイキング
「楽しく学んで、発見しよう!」がコンセプトの阪急百貨店主催「HANKYUこどもカレッジ」。今夏は岩湧の森でのこぎり間伐体験やハイキングを行います。
対象:小学生以上(保護者同伴で)
日時:7月26日(土)午前10時30分~午後3時、雨天時は内容を変更して開催
場所:岩湧の森四季彩館
定員:10組(先着順、1組最大4名)
参加費:1人1100円
※詳細や申込は本紙QRをご確認ください。

問合せ:岩湧の森四季彩館
【電話】63-5986

◇親と子のふれあい自然学習会
親子で石川に生息する水生生物を観察します。
日時:8月6日(水)午前10時~正午、雨天や増水時など中止
場所:石川出合橋(滝畑)付近
※駐車場はありません、無料送迎バスのご利用を(河内長野駅前発…午前8時45分~50分、滝畑ダム発…午後2時)
定員:35人(先着順)
申込:7月7日~23日に電話で下記へ

問合せ:環境政策課

◇ジュニアキャンプ
野外炊事、キャンプファイヤーなどを体験します。
対象:市内在住の小学1~3年生
日時:8月23日(土)・24日(日)(1泊2日)
場所:滝畑ふるさと文化財の森センター
定員:60人(抽選)
参加費:3500円
申込:7月25日までに電話か本紙QRで
※詳細は市ホームページをご確認ください。

問合せ:青少年指導員連絡協議会事務局(社会教育第1課内)
【電話】54-0005

◇学びの森サマーキャンプ
奈良県天川村で地元のお祭りへ参加し、キャンプファイヤーや野外炊事などをします。
対象:市内在住・在学の小学4年生~中学3年生
日時:8月2日(土)~4日(月)(2泊3日)
場所:洞川(どろがわ)キャンプ場(奈良県天川村)
定員:60人(抽選)
参加費:1万円
申込:7月13日までに電話か本紙QRで
※申込などの詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:青少年指導員連絡協議会事務局(社会教育第1課内)
【電話】54-0005

◇Family Nature Program 石川上流での魚とり
魚のとり方のレクチャーを受けて魚とりにチャレンジ!そのあとは捕まえた魚や生きものを調べてみよう。
対象:小学生(2年生までは保護者同伴)
日時:8月17日(日)午前9時30分~11時
場所:石川河川敷
定員:15人(先着順)
申込:8月1日から電話で下記へ

問合せ:長野公園管理事務所
【電話】62-2772

■水遊びを楽しむ
◇寺ケ池公園 夏の水遊び
寺ケ池公園四季の広場で自由に水遊びをしませんか。水鉄砲などの遊具は、同公園管理事務所で貸し出します。
対象:小学生以下
日時:7月20日(日)~8月31日(日)午前10時~午後5時
場所:寺ケ池公園
※当日直接会場へ。

問合せ:寺ケ池公園管理事務所
【電話】56-2111

◇花の文化園 芝生広場で水遊び
スプリンクラーで水遊びを楽しみましょう。
対象:幼児・小学生
日時:7月15日(火)~8月31日(日)
※ほかにも幼児・小学生を対象に、クイズラリーやワークショップ、飼育員体験などを開催します。
※詳細はホームページ(本紙QR参照)でご確認ください、別途入園料が必要です。

問合せ:花の文化園
【電話】63-8739

◇寺ケ池公園プールオープン
※ご利用上の安全性が確保できないため、ウォータースライダーは中止します。
期間:7月18日(金)~8月16日(土)
休場日:月曜日、7月21日(祝)は開場、翌日22日(火)は休場・8月11日(祝)は開場、翌日12日(火)は休場
時間:午前9時30分~午後4時30分(入場は午後4時まで)
入場料:1人2時間まで中学生以上200円、小学生100円、幼児無料(保護者同伴で)、以降1時間ごとに中学生以上100円、小学生50円
※見学・同伴者も有料、25メートルプールは身長140センチ以上に限ります(保護者同伴を除く)、小学3年生以下は身長にかかわらず保護者同伴で。

問合せ:市民総合体育館
【電話】62-8011

◇関西サイクルスポーツセンター ファミリープール フォレ・リゾ!
開園50周年ファイナル企画 市民限定還元キャンペーン
下記の割引券を切り取って、市民であることが証明できるもの(免許証など)の提示とあわせて入場ゲート窓口にご提出ください。
※同センターへは河内長野駅前から滝畑ダム行きのコミュニティバス(7番のりば)、または南海バス(4番のりば、土・日・祝日のみ)で「サイクルセンター」停留所下車すぐ(所要時間は約25分)。

問合せ:関西サイクルスポーツセンター
【電話】54-3101