- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年7月号
■ゆめっく子どもの健康教室・相談
・もぐもぐ教室
対象:市内在住で生後5か月前後の子どもの保護者
日時:7月23日(水)、8月22日(金)午後1時15分〜2時15分
内容:離乳食(生後5〜8か月ごろ)の進め方など
定員:8人(先着順)
・かみかみ教室
対象:市内在住で生後9か月前後の子どもの保護者
日時:7月25日(金)午後1時15分〜2時15分
内容:離乳食(生後9〜18か月ごろ)の進め方など
定員:8人(先着順)
・離乳食・幼児食相談会
対象:市内在住で離乳期から就学前の子どもの保護者
日時:8月1日(金)午前9時50分〜、10時50分〜
内容:管理栄養士と歯科衛生士による個別相談
申込:いずれも電話または本紙QRで
問合せ:ゆめっく(保健センター内)
【電話】55・4141
■ゆめっくで地域子育て支援拠点を開設
妊婦の人や0歳から就学前のお子さん、遊びに来ませんか。
対象:妊婦および0歳から就学前の子どもと保護者
日時:7月より午前10時〜午後3時、週3回実施
場所:ゆめっく
※開催日や利用方法など詳細は本紙QRをご確認ください。
問合せ:ゆめっく(保健センター内)
【電話】55・4141
■あいっくの催し
※場所の記載のないものは、あいっく(ノバティながの北館内)で開催します。
・双子育児中ママの交流会
双子や三つ子以上の多胎児を育児中の人や妊娠中の人が集まり、子育ての話や交流をしましょう。
対象:多胎児を妊娠中や育児中の小学6年生以下の親子(保護者のみの参加も可)
日時:7月27日(日)午前10時15分〜11時45分
※当日直接会場へ。
(1)みんなでステップ!!
運動や製作などの楽しい活動を通して、就園前に集団で過ごす経験をしてみませんか。
対象:市内在住の2歳以上の未就園の子どもと保護者
日時:7月17日(木)午前10時〜11時45分
定員:20組(抽選)
(2)育児講座「プレママ・パパの沐浴教室とあいっく見学」
対象:市内在住の初めてママ・パパになる人(ママのみ・パパのみの参加も可)
日時:7月19日(土)午前10時30分〜正午
定員:4組(抽選)
(1)(2)の申込:7月9日までに市公式LINEで
※はがきかファクスに親子の氏名(ふりがな)、子の生年月日、性別、第何子か、住所、電話番号、催し名、子育てで気になることを記入して、7月9日(必着)までにあいっく(〒586-0015本町24の1ノバティながの北館5階)も可。
問合せ:あいっく
【電話】50・4664【FAX】50・4665
■図書館のおはなし会
・2〜3歳児とその保護者
日時:7月12日(土)午前10時30分〜、19日(土)午後2時〜(15分程度)
定員:各5組(先着順)
・4歳〜就学前児童向け
日時:7月12日(土)午前11時〜、19日(土)午後2時30分〜(30分程度)
定員:各5組(先着順)
・小学生向け
日時:7月5日(土)、時間は午前11時〜(30分程度)
定員:12人(先着順)
・えいごのおはなし会4歳以上向け(国際交流協会と共催)
日時:7月13日(日)午前11時〜(30分程度)
場所:図書館
・夏休みおはなし会(小学生向け)
日時:7月26日(土)午前11時〜、27日(日)午前11時〜(30分程度)、保護者も入場可
※当日直接会場へ。
問合せ:図書館
【電話】52・6933
■こくじらひろば
0〜2歳児向けの絵本(約300冊)を自由に手に取って楽しめます(貸出可)。
日時:毎週金曜日午前10時〜午後4時
場所:図書館
問合せ:図書館
【電話】52・6933
■さわる絵本・布の絵本大公開
ボランティアが手作りしたさわる絵本・布の絵本を多数並べます。マルチメディアデイジー(絵と音声で楽しむことができる、パソコンを使って読む本)の体験もできます。
日時:7月20日(日)午後1時30分〜3時30分
場所:図書館
※当日直接会場へ。
問合せ:図書館
【電話】52・6933
■すくすく歯科相談
歯科衛生士による乳幼児期の個別歯科相談です。
対象:市内在住の乳幼児と保護者
日時・場所:7月11日(金)…ゆめっく、8月25日(月)…あいっく、いずれも午前10時〜11時30分
持ち物:使用中の子ども用歯ブラシ
※当日直接会場へ。
問合せ:ゆめっく(保健センター内)
【電話】55・4141