子育て 特集1 夏休みのイベント2025 全力夏休み(2)

■この夏、貴重な経験を見学しよう GO!
◇環境施設の博士になろう!
ごみ処理施設を見学して、処理方法、ごみの分別・減量の大切さを学ぼう。見学後は「環境施設博士認定証」がもらえます。
対象:小学生以下の子ども(保護者同伴)
申込:7月18日までに電話で下記へ
※詳細は同組合ホームページ(本紙QR参照)をご覧ください。

問合せ:南河内環境事業組合
【電話】33-6584

◇ごみ処理施設親子見学
ごみの清掃工場や資源ごみの分別工場を見学し、ごみの減量や資源化について学びます。
対象:小学生と保護者
日時:(1)8月1日(金)・(2)5日(火)・(3)18日(月)・(4)21日(木)、時間は午後1時~4時ごろ
場所:(1)(2)南河内環境事業組合第2清掃工場(日野)、(3)(4)資源リサイクルセンター(河南町)、いずれもバスの送迎あり
集合:市役所
定員:各20人(抽選)
申込:7月25日までに本紙QRから

問合せ:環境衛生課

■のびのび楽しく!表現しよう
◇夏休み子ども体験教室
大阪大谷大学の学生と楽しく工作して遊ぼう。
対象:市内在住の小学1~6年生
日時:7月19日(土)午後1時30分~3時
場所:ノバティホール(ノバティながの南館内)
定員:30人(抽選)
申込:7月14日までに本紙QRで

問合せ:社会教育第1課(キックス内)
【電話】54-0005

◇貯金箱テラリウムを作ろう!
草や動物のフィギュアを使って、自分だけの貯金箱テラリウムを作ってみましょう。
対象:小学生・中学生
日時:7月27日(日)午後1時~
場所:寺ケ池公園管理事務所
定員:50人(先着順)
申込:電話か直接下記へ

問合せ:寺ケ池公園管理事務所
【電話】56-2111

◇姉妹都市子ども絵画交流
・夏休みこども絵画教室
テーマは「何がでるのかな?」。姉妹都市アメリカインディアナ州カーメル市のギネス公認「世界一小さい子ども美術館」にあなたの絵を飾ってみませんか。
対象:市内在住の小・中学生
日時:8月5日(火)午後1時~5時
場所:キックス
定員:25人(先着順)
参加費:500円
申込:7月1日より電話か【メール】([email protected])で下記へ
・子どもデジタル国際アート展
専用アプリから作品を音声と共に投稿し、姉妹都市で開催されるカーメル国際アートフェスティバルにおいて受賞作品が表彰され、テレビなどでも紹介されます。
※詳細は下記へお問い合わせください。

問合せ:国際交流協会(キックス内)
【電話】54-0002

◇木根館で端材量り売り販売
夏休みの自由工作におすすめ、おおさか河内材のスギ・ヒノキの端材を販売します。
価格:1グラムあたり1円の量り売り
500円以上の購入で釘・ボンド付きます

問合せ:木根館
【電話】64-8151

◇藍の葉っぱのたたき染めコースター
学習館で育てた藍の葉っぱを使って、布製コースターにたたき染めをします。ほかにも勾玉・ミニ石包丁・型紙のしおりづくりも開催しています。
対象:小学生以上
日時:7月19日(土)~8月31日(日)、午前10時30分~、午後1時30分~、3時30分~(1日3回)
場所:ふるさと歴史学習館
定員:各先着順2グループまで、材料がなくなり次第終了
参加費:200円
※当日直接会場へ、予約可。

問合せ:ふるさと歴史学習館
【電話】64-1560

◇夏休み子ども写生教室
好奇心と感受性を高めよう
絵画教室の先生や児童美術の専門家の指導で絵を描きましょう。
対象:3歳~小学生(小学3年生以下保護者同伴)
日時:8月3日(日)午前9時30分~午後2時30分(受付は山門前で午前10時まで)
場所:観心寺
※参加者と同伴者1人まで入山料無料。
持ち物:絵の具、画用紙を1人1枚無料で配布、画板は貸出有定員20組(先着順)
※当日直接会場へ、天気予報降水確率30%で中止。

問合せ:市美術協会の泰中さん
【電話】53-6928

◇アートの森
滝畑の自然を感じながら、木工オモチャを作って楽しみませんか。
日時:8月10日(日)・11日(祝)午前10時~午後4時
場所:滝畑コミュニティセンター
定員:各30人(先着順)
参加費:幼児~中学生=各1000円、高校生以上=各2000円
申込:7月5日から本紙QRで

問合せ:アートの森実行委員会の末延(すえのぶ)さん
【電話】090-2116-4758