くらし IZUMI navi


「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載)
(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接
※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してください
・タイトルの前に(学)が付いている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です。
・申込が必要な催し・イベントは、「募集」に掲載しています。
市ホームページアドレス:【HP】https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/
市役所業務時間:平日の午前9時〜午後5時15分【電話】0725-41-1551(代)【FAX】0725-45-9352(代)

■その油、捨てずに飛行機燃料に
家庭の廃食油、回収にご協力を
これまで廃棄されていた家庭の廃食油を有効にリサイクルするため、回収ボックスを設置し、回収を開始しました。
引き続き、ごみの減量やリサイクルを通じて、限りある資源を大切にしていくため、皆さんのご協力をお願いします。
回収できる廃食油:天ぷら油、サラダ油などの食用油

◇ENEOS・植田油脂方法
回収した廃食油は、バイオディーゼル燃料(BDF)、将来的に持続可能な航空燃料SAF(サフ)の原料として活用します。
利用方法:
(1)温度が低くなった廃食油をペットボトルに入れ、キャップをしっかり閉める
※サラダ油のボトルは使用不可
(2)「天ぷら油回収ボックス」にペットボトルのまま入れる
リサイクル協力店:オークワ和泉中央店、オークワ和泉小田店、プライスカット和泉鶴山台店、スーパーセンターオークワ和泉納花店、イオン和泉府中店、コープ和泉中央店

◇JAL主体回収方法
回収した廃食油は、持続可能な航空燃料SAF(サフ)の原料として活用します。
利用方法:
(1)廃食油をJALオリジナルUCOボトルに移し入れる
(2)「すてる油リサイクルBOX」に廃食油を注ぎこむ
※JALオリジナルUCOボトルは、繰り返し利用してください。他の容器でも回収できます
リサイクル協力店:ダイエー和泉店、ダイエー光明池店
※そのほか詳しくは、市ホームページをご覧ください

問合せ:環境政策室
【電話】99・8122