イベント IZUMI navi(催し・イベント)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■平和千羽鶴展
開催日・場所:
(1)7月1日(火)~15日(火)…北部総合福祉会館
(2)7月16日(水)~8月2日(土)…コミュニティセンター
時間:
(1)午前9時~午後5時15分
(2)午前9時~午後10時
※いずれも最終日は正午まで

問合せ:人権・男女参画室
【電話】99・8115

■信太の森ふるさと館の催し
◇信太山丘陵の成り立ちと自然
期間:7月1日(火)~8月3日(日)
時間:午前10時~午後5時
※最終入館は午後4時45分まで
※申込は不要。当日、直接会場へ

◇自然観察会
開催日・場所:
(1)7月20日(日)…信太の森ふるさと館
(2)7月26日(土)…信太山青少年野外活動センター[雨天中止]
対象((2)のみ):5歳~15歳とその保護者
時間:
(1)午前10時~11時
(2)午後8時~10時
内容:
(1)とんぼ学習会
(2)夜の自然観察会
定員:
(1)30人(先着順)
(2)30人(申込多数の場合は抽選)
費用((2)のみ):こども400円、大人600円(当日徴収)
申込:(1)は(電)、(チ)、7月5日(土)から、(2)は【FAX】45・0605、(オ)、(チ)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、7月18日(金)まで[必着]に、〒594-0004、王子町914-1、信太の森ふるさと館

◇紙芝居上演
信太地域の伝説を題材にした紙芝居上演を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
対象:団体(5人程度)
申込:(電)、(e)(文化遺産活用課)、(チ)、随時

問合せ:信太の森ふるさと館
【電話】45・0605
(月曜日休館、7月21日は開館、7月22日は休館)

■府立弥生文化博物館の催し
いずれの催しも申込は不要。入館料が必要です。

◇弥生博 木曜大学
開催日:7月10日(木)・17日(木)
時間:午後2時30分~4時
定員:各130人(先着順)

◇弥生文化よもやま話
日時:7月12日(土)午後2時~3時30分
定員:130人(先着順)

◇やよいミュージアムコンサート
開催日:7月13日(日)・20日(日)
時間:午後2時~3時30分

◇夏季企画展
大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-
期間:7月19日(土)~9月21日(日)
時間:午前9時30分~午後5時

◇こどもファーストディ
みんないっしょに考古楽
銅鐸(どうたく)風鈴をつくろう
日時:7月19日(土)午後2時~3時30分
費用:100円
※入館料無料

問合せ:府立弥生文化博物館
【電話】46・2162

■和泉シティプラザの催し
◇和泉ワンコイン寄席
日時:8月16日(土)午後2時30分〜
場所:3階学習室4
費用:一律500円[全席指定・イス席]
出演:笑福亭伯枝、露の眞、月亭希遊
チケット販売・場所:7月12日(土)~[和泉シティプラザ生涯学習センター窓口]
※小さなこどもの入場は、事前に生涯学習センター窓口でご相談ください
※弥生の風倶楽部会員の先行、割引なし

◇オール阪神・巨人 結成50周年記念公演
「来て!見て!笑て!」in和泉
日時:9月6日(土)午後2時~
場所:弥生の風ホール
費用:一律4,500円[全席指定]
※5歳以上有料。4歳以下は大人1人につき1人までひざ上無料。座席が必要な場合は有料
出演:オール阪神・巨人、ほか5組
※出演者については、和泉シティプラザ生涯学習センターホームページでご確認ください
チケット販売・場所:7月13日(日)〜[和泉シティプラザ生涯学習センター、総合案内、ローソンチケット]
※弥生の風倶楽部会員は7月6日(日)から2枚まで先行、10%割引で購入可

問合せ:和泉シティプラザ生涯学習センター
【電話】57・666

■信太山駐屯地納涼祭
日時:8月7日(木)午後6時~8時30分
場所:陸上自衛隊信太山駐屯地(伯太町官有地)
内容:盆踊り・お化け屋敷・音楽・太鼓演奏・訓練展示・SHINODA盆ダンス、ほか
※詳しくは、信太山駐屯地ホームページをご覧ください

問合せ:陸上自衛隊信太山駐屯地広報室
【電話】41・0090