- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年7月号
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■池上曽根弥生学習館の催し
◇(1)サコッシュにたたき染めをしよう
日時:7月20日(日)午後1時30分~
定員:20人(先着順)
費用:500円
◇(2)カード織りでキーホルダーをつくろう
開催日:7月27日(日)
時間:午前10時~、午後1時30分~
定員:各10人(先着順)
費用:600円(以前参加した人でカード持参の場合400円)
◇(3)ガラス玉づくり
開催日:8月3日(日)
時間:午前10時~、午後1時~
定員:各5人(先着順)
費用:50gまで500円、50g超は10gごとに50円追加
◇(4)粘土で土面をつくろう
日時:8月3日(日)午後1時~
対象:小学生以上
定員:20人(先着順)
費用:500円
◇(5)ガラスを溶かして万華鏡をつくろう
開催日:8月17日(日)
対象:小学生以上
時間:午前10時~正午、午後1時~4時[各回30分で全10回]
定員:各20人(先着順)
費用:各500円
◇(6)うちわに模様を描こう
開催日:7月5日・12日・19日・26日のいずれも土曜日
時間:午前10時~正午
申込:(1)〜(5)は(電)、(1)は7月5日(土)、(2)は7月12日(土)、(3)は7月26日(土)、(4)は7月19日(土)、(5)は8月2日(土)の午前10時から、(6)は申込不要。当日、直接会場へ
問合せ:池上曽根弥生学習館
【電話】20・1841
■市民活動支援事業の催し
◇昆虫・植物の標本作成講習会
日時:7月27日(日)午前10時~午後3時
対象:小学生以上
場所:信太山丘陵里山自然公園管理棟
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
費用:500円
申込:Eメール(【E-mail】[email protected])、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、7月9日(水)~18日(金)、いずみの国の自然館クラブ
主催:いずみの国の自然館クラブ
◇太町夏祭り
当日は盆踊りのほか、キッチンカーや町内の各種団体による出店もあります。
日時:7月20日(日)午後5時~9時
場所:北部リージョンセンター多目的グラウンド
主催:太町夏祭り実行委員会
◇動植物のなぜ?に答える相談会
主に名前がわからない昆虫や植物を調べます。標本や写真などを持ってきてください。
日時:8月3日(日)午前10時~正午
場所:いずみの国の自然館(久井町)
※申込は不要。当日、直接会場へ
主催:いずみの国の自然館クラブ
問合せ:広報・協働推進室
【電話】99・8103
■北部リージョンセンターの催し
◇こども夏休み科学実験講座
開催日:8月2日(土)
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
時間:午前10時30分~正午、午後1時30分~3時
定員:各20人(先着順)
費用:各800円
申込:(電)、(チ)、二次元コード、7月5日(土)午前9時から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
◇北部リージョンセンター夏祭り
開催日:7月20日(日)
時間:(1)(3)午後1時~6時、(2)午後3時~5時
内容:
(1)ニュースポーツ(モルック・フロッカー・ビーンボーリングなど)
(2)着付け体験[16人(先着順)。500円。7月5日(土)から直接受け付け]
(3)ミニ縁日
問合せ:北部リージョンセンター
【電話】90・7500
■いずみふれあい農の里の催し
◇(1)とうもろこし収穫体験、(2)ブルーベリー狩り体験(食べ放題)
開催日:7月19日~8月中旬の土・日曜日、祝日
※収穫物がなくなり次第終了
時間:(1)午前10時~、午後1時~、(2)午前10時~午後2時
定員:(1)各10組、(2)20組(先着順)
費用:(1)500円/2本、(2)中学生以上…1,800円、小学生・65歳以上…1,300円、3歳以上…700円(持ち帰り分…300円/100g)
※(2)は小学生以上にブルーベリー100gのお土産付
◇そうめん流し体験
開催日:7月19日~8月24日の土・日曜日、祝日
時間:午前10時~午後2時(1時間制)
定員:各5組(先着順)
費用:中学生以上…1,200円、小学生…1,000円、3歳以上…800円
◇(学)蕎麦打ち体験
日時:7月20日(日)午後1時~
定員:5組(先着順、1組2人まで)
費用:1組2,500円
申込:いずれも(電)、7月5日(土)から
問合せ:いずみふれあい農の里
【電話】92・3310
(月曜日、祝日の場合は翌日休館)