- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府柏原市
- 広報紙名 : 広報かしわら 令和7年9月号
■産×官×学 玉手山学園 関西福祉科学大学 学生支援センター
「柏原市と連携して、企業と学生の出会いの場を提供していきたい」
柏原市内にある関西福祉科学大学の就職支援について、興味深い取り組みを始めると聞き、取材しました。
関西福祉科学大学は専門性が高い大学のため卒業生は専門の道に進むと思われるかもしれませんが、学科の学びを生かして企業へ進む学生も多く、大学側は企業への就職支援にも力を入れています。そんな中、昨年から柏原市と共同で市内企業を知ってもらい、就職につなげようという取り組みを進めています。
◆“産×官×学” 地元企業からの企業説明会
関西福祉科学大学では、「各学科の特性に合わせたキャリア系科目の開講」「授業以外で就活サポートプログラムや公務員講座・教員採用試験対策講座などの開講」「きめ細かな個別面談の実施」という3本柱で就活生をサポートしています。その中で、昨年から柏原市との共同により、3年生から1年間かけて就職の準備をしていく就活サポートプログラムに、地元企業との交流会を組み込みました。これは、市内企業に目を向けてもらい、就職希望の学生が増えてほしいという想いから始まりました。従来、企業説明会は就活生自身で就職専門サイトを通して申込み、参加していました。そのため学生は、市内企業を知らず、接点があまり無い状況でした。
「今回の取り組みでは、柏原市が大学と企業との橋渡しとなり、学内で市内企業の採用担当者から直接、業界や企業のお話を聞ける機会を設けました。地元企業にも学生の意識が向いたと感じています」と増田副センター長は話してくれました。
◆「地元愛を育み、柏原市に根付く未来を」
学生支援センター センター長 梛野 浩司さん
多くの学生に地元愛を深めてもらい、柏原市で根ざしてもらえたらうれしいです。卒業生が、柏原市に就職して活躍し、家庭を持って、卒業生の子どもがまた玉手山学園(幼稚園・高校・短大・大学)に戻ってきてもらう。このような循環、玉手山ファミリーを作っていきたいです。
◆可能性は無限大!
MiRAI+RiDE(未来に乗り込む)ミライドプログラム
専門的な学びにプラスして(1)SDGs・災害支援領域(2)グローバル・共創領域(3)現代カルチャー領域の3つの中から興味がある分野を選び、未来の「私」を自由にデザインできるミライドプログラムが令和8年度から始まります。
◇SDGs・災害支援領域
・リハビリテーション学科→被災者に手を差し伸べられるリハビリ専門職
・心理科学科→災害時の心のケアにも対応できる人
◇グローバル・共創領域
・福祉創造学科→外国人の暮らしを支えることができる福祉専門職
・健康科学科→多様化する児童・生徒に対応できる養護教諭
◇現代カルチャー領域
・福祉栄養学科→SNSを活用し「食」のトレンドを作るカフェのオーナー
・教育学科→子どもたちと未来の社会や文化について語り合える先生
■市担当者のVoice
「地域とともに、就活をもっと笑顔に」
企業説明会で終わるのではなく、実際に会社訪問や工場見学会も行い、座学では得られない「五感で感じる」就職支援を提供していきたいと考えています。市の担当者自ら学生を引率し、企業と就活生の橋渡しを実現させたいです。就活生には、会社の雰囲気や働き方など、不安に感じていることをクリアにしてもらいながら、柏原市の企業の魅力を伝え、ここに就職したいと思ってもらえるようにサポートしていきたいです。
市内企業には直接、就活生と関わり合うことで、リアルな職場の雰囲気を伝えることができると考えています。また、就活生が何を求めているか、どういう働き方を望んでいるかなどを知るきっかけにもつながり、募集方法や働き方など今後の採用活動に活用してほしいです。
最後に、将来は大学生向けの就職支援だけでなく、市内、市外、年齢、国籍など関係なく就職活動をしている人や就職を考えている人と、その家族向けに市内企業の会社・工場見学会を開催したいです。多くの人の目に止まれば、市外にも企業アピールが可能となり、一層の活性化につながると考えています。
柏原市の学校に通っていた学生たちが、柏原市で働き、定住、結婚、子育てをすることで、若い力が活性化の起爆剤となることを期待しています。
■留学生向け企業説明会in大阪教育大学
大阪教育大学学生(留学生)の就職の促進を目的とした企業説明会を開催します。
後日、希望する留学生(数名程度)を対象とした、会社、工場見学を予定しています。日本で働きたいと考えている学生の方は、ぜひ!ご参加ください!
日時:9月17日(水)14時~16時
場所:大阪教育大学
内容:
・第1部…留学生採用経験のある企業による基調講演
・第2部…各企業PR(対面・オンライン)
対象:大阪教育大学 留学生
問合せ:産業振興課
【電話】072-972-1554
■関西福祉科学大学での交流会(就活サポートプログラム業界研究講座)
関西福祉科学大学学生向けの交流会を開催します。今回は(1)パナソニック サイクルテック株式会社(2)三和化工紙株式会社(3)岡村製油株式会社の3社が参加してくれます。
日時:11月5日(水)14時40分~15時50分
場所:関西福祉科学大学
内容:各社20分ずつ、仕事内容などの説明
対象:関西福祉科学大学3年生20名程度
問合せ:産業振興課
【電話】072-972-1554