広報かしわら 令和7年9月号

発行号の内容
-
しごと
【特集】柏原市で働くという選択(1) 「人手不足」という言葉を耳にする機会が増えています。本市が令和6年7月から8月末にかけて市内企業に「中小企業・小規模企業振興に関するアンケート調査」を実施したところ、172社から回答があり、経営上の課題・困りごとについて、人手不足と回答した割合は42%でした。また、日本商工会議所が令和6年7月に全国47都道府県で実施した「人手不足の状況および多様な人材の活躍等に関する調査」でも、人手が不足している...
-
しごと
【特集】柏原市で働くという選択(2) ■産×官×学 玉手山学園 関西福祉科学大学 学生支援センター 「柏原市と連携して、企業と学生の出会いの場を提供していきたい」 柏原市内にある関西福祉科学大学の就職支援について、興味深い取り組みを始めると聞き、取材しました。 関西福祉科学大学は専門性が高い大学のため卒業生は専門の道に進むと思われるかもしれませんが、学科の学びを生かして企業へ進む学生も多く、大学側は企業への就職支援にも力を入れています...
-
くらし
柏原市議会議員一般選挙(1) ■投票日 9月7日(日)午前7時~午後8時 ■投票所に行くときは、入場整理券を忘れずに! 投票所入場整理券は、世帯ごとに封書で各家庭へ郵送します。何らかの事情で届かなかった場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録があれば投票できますので、投票所でお申し出ください。 なお、投票所入場整理券が無い場合は、本人確認のため少し時間がかかります。また、投票所入場整理券の有無にかかわらず、選挙人名簿との対照に...
-
くらし
柏原市議会議員一般選挙(2) ◇市内の不在者投票施設 ・市立柏原病院 ・国分病院 ・全南病院 ・ローズウッド国分 ・知恵の和苑 ・高寿(ショートステイ含む) ・柏寿(ショートステイ含む) ・大阪好意の庭 ・第二好意の庭 ・グリーンデル柏原 ・はくとう ・オリーブ柏原PLUS ・愛の輪パレス清州 ・グランホームハロー ・スイートガーデン柏原法善寺駅前 ・HIBISU柏原 ・HIBISU柏原Annex ◆選挙の情報をお届けします ...
-
その他
今月の表紙 ■仲間たちと掴んだ、夢の甲子園! 第107回全国高校野球選手権大阪大会で優勝し、念願の甲子園出場を果たした東大阪大学柏原高等学校 硬式野球部の選手たち。この夏、たくさんの人が彼らの勇姿に感動と勇気をもらいました!(関連記事は本紙38ページへ)
-
その他
市民の動き 7月末(前月比) 人口:66,289人(ー43) 男:31,810人(ー28) 女:34,479人(ー15) 世帯数:32,967世帯(+1)
-
くらし
読売センター国分、株式会社インフィニット・グロースと「避難所支援に関する協定」を締結 市は8月4日、読売センター国分、ファーストスタディ日本語学校大阪本校を運営する株式会社インフィニット・グロースと「災害時における外国人市民等の避難所支援に関する協定」を締結しました。この協定により、災害発生時に市の要請に基づき、読売留学奨学会の留学生およびファーストスタディ日本語学校に在学する留学生による避難所などの支援業務や通訳業務を実施し、外国人市民の不安解消と生活の復興を図ることが可能となり...
-
スポーツ
柏原市市民応援デー優待企画 セレッソ大阪を応援しよう! 9.28(sun.) 18:30 KICK OFF VS 京都サンガF.C. ヨドコウ桜スタジアム(大阪市東住吉区長居公園1-1) 市内小中学生…無料招待!! 市内在住・在学・在勤の方…優待価格で入場できます。 招待座席: (1)ホームバック北B指定席 (2)バリュープライスシートB指定席 (3)ミックスバック自由席 料金:(1)2,000円(2)、(3)1,500円 申込み方法:9月27日(土)...
-
イベント
第15回 柏原市民総合フェスティバル 日時:11月1日(土) 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園 商工まつり、スポーツフェスティバル、環境フェア、市民フェスタ、河内音頭おどり全国大会など 詳しくは広報かしわら11月号にて (1)市民フェスタ出演者募集 市民フェスタのステージでパフォーマンスを行っていただける団体を募集します。 出演時間:1団体につき15分以内(予定) 応募資格:市内に在住、在勤または在学の方で構成されていて、定期的に活...
-
くらし
市内施設のご案内/救急の連絡先(119番以外のダイヤル回線・IP電話) ■市内施設のご案内 ※固定電話以外からかける場合は、市外局番(072)をつけてください。 ・市役所【電話】972-1501 ・K・Iホール(勤労者センター)【電話】972-5557 ・柏原図書館【電話】971-0335 ・国分合同会館【電話】978-6001 ・社会福祉協議会【電話】972-6786 ・国分図書館【電話】975-1212 ・堅下合同会館【電話】971-6800 ・やすらぎの園【電話...
-
イベント
ロハスパークと(初めての)水曜どうでしょうキャラバン2025コラボイベント開催♪ 10月4日・5日は河川敷にGO! ■10/4(土)・5(日)第8回ロハスパーク大阪柏原 おしゃれでエコなイベント!ファッション・雑貨など、健康や環境を意識したハンドメイドのブースが大集合。フードや体験ブース、キッズパークもあり、家族で楽しめますよ。 ※雨天決行(荒天時は中止の場合あり) 日時:10月4日(土)・5日(日)10時~16時 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園 ◇出店者募集 柏原市在住の...
-
くらし
日本遺産推奨商品「もう、すべらせない!!」ブランドの認定 日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会では、日本遺産「もう、すべらせない!!~龍田古道の心臓部『亀の瀬』を越えてゆけ~」の知名度向上と地域活性化を目指し、柏原市・三郷町の事業者と連携してご当地のお土産とグルメ商品を募集しています。今回の審査では、両市町で16品が新たにブランド認定されました。詳しい商品説明や認定式の様子は、協議会ウェブサイトをご覧ください。 ・亀の瀬クッキー ・亀の巾着袋 ・海老の...
-
イベント
EXPO News 大阪・関西万博における柏原市の取り組みについて、8月上旬時点の情報をお伝えします。 ◆最新情報は特設ウェブサイトで! 各イベントの詳しい情報などを本市大阪・関西万博特設ウェブサイトにて随時更新します。お見逃しなく! ◆春に会場から実施した市公式YouTube生配信アーカイブを公開中! ■9月のプログラム情報! ◇(大阪ウィーク秋)地域の魅力発見ツアー「みなはれ」ゾーン 柏原染色加工業協同組合ご協力...
-
くらし
空き店舗×新規出店 市の補助金制度を活用し、空き店舗や空き家で新たに出店された素敵なお店をご紹介します。 ■串焼き屋 つくね ◇初めまして、串焼き屋つくねの野元です! 20年振りに地元に戻ってきてすっかり様子の変わった街並みを見て自分も生まれ育った地元でお店をしたいと思い、オープンしました。ワンオペでやっているので、お客様に甘えている部分もありますが、感謝の気持ちを込めて接客しますので、ぜひ一度ご来店頂けたらうれしい...
-
イベント
柏原にええ人おるで!カップリングBBQパーティーin柏原 里山公園で、バーベキューをしながら交流を深めましょう!素敵な出会いが見つかるように、柏原市商工会青年部がお手伝いします。気軽にご参加ください。 日時:11月22日(土)10時30分~15時ごろ 場所:竜田古道の里山公園 費用:男性5,000円 女性4,000円 対象:柏原市に興味がある20代~30代の男女 定員:男女各20名程度 申込み:8月25日(月)からウェブサイトで。 問合せ:柏原市商工会青...
-
くらし
市政情報Pick Up ■(お知らせ)国分図書館の休館と柏原図書館学習室の一時使用停止のご案内 ◇国分図書館 空調設備更新工事のため下記の期間休館します。 休館期間:10月21日(火)~12月16日(火)(予定) ※変更になる場合は、ウェブサイトでお知らせします。 注意:休館中、国分図書館所蔵の本は貸出できません。また、ウェブ予約での「国分図書館受け渡し」指定は、9月末日までです。 問合せ:国分図書館 【電話】072-9...
-
くらし
柏原市民文化会館(リビエールホール)貸館予約の受付再開延期のお知らせ 柏原市民文化会館は、11月から空調など一部の老朽化設備の更新工事を予定しておりましたが、令和6年度から7年度にかけて、そのほかの設備機器についても複数の不具合が発生したことから、当初予定していた工事計画を見直すこととなりました。現在、市の財政状況を踏まえて、慎重に検討を進めているところですが、リビエールホールの再開時期が未定であることから、9月に予定していた貸館予約の受付再開については一旦、延期さ...
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1) ■納付は便利な口座振替で (1)市税 対象:市・府民税・森林環境税(普通徴収のみ)、固定資産税・都市計画税(償却資産税を含む)、軽自動車税(種別割) 注意事項:所有権変更のあった固定資産税・都市計画税や乗り換えした軽自動車税は継続されません。 問合せ: 納税課 納税係(納税の相談)【電話】072-972-1537 納税課 管理係(口座振替)【電話】072-972-1536 (2)国民健康保険料 一...
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2) ■重度障害者医療証の更新 今回から、申請書の提出は原則不要です。重度障害者医療の医療証をお持ちの方で、11月1日以降も引き続き交付要件に該当する方には、10月中に新しい期限の医療証を郵送します。非該当となる方にも別途通知します。 問合せ:障害福祉課 障害者支援係 【電話】072-972-1508 ■貯水槽水道の適正管理を! ビルやマンションなどの貯水槽は、設置者が管理基準に基づき適正に管理してくだ...
-
くらし
今月の月間/週間 9月 ■健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間 ◇スローガン 「1に運動 2に食事、しっかり禁煙 良い睡眠~健康寿命の延伸~」 健康寿命延伸のために、生活習慣の見直しや検診を受けるなど、健康の維持増進に努めましょう。 問合せ:健康づくり課 【電話】072-920-7381 ■動物愛護週間 9月20日~26日 ◇関連イベント「アニマル ハーモニー大阪のつどい 2025」 空港で働くわんちゃんのお仕事紹介...