- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府柏原市
- 広報紙名 : 広報かしわら 令和7年9月号
■献血にご協力を
日時・場所:9月25日(木)10時~正午・13時~16時、市役所本館前
持ち物:献血カードまたは身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)
問合せ:献血推進協議会事務局
【電話】072-920-7381
■小中学校の臨時講師募集
申込み:電話の上、履歴書持参。メールの場合は、件名を「講師登録希望」、本文に「氏名、所有(見込)教員免許状、希望職種、連絡先」を記入の上、学務課(【メール】[email protected])へ。
※詳細はウェブサイトをご確認ください。
問合せ:学務課
【電話】072-972-1697
■会計年度任用職員募集
(1)放課後児童会指導員
業務内容:放課後に小学校内の施設で児童を預かり、楽しく安全な放課後を過ごす支援
募集職種:
[1]主任支援員(月給)
[2]支援員(時給)
[3]補助員(時給)
勤務先:市内の各小学校内の放課後児童会9カ所
対象:
[1][2]は資格要件・面接と簡単な記述試験(作文形式)あり。
[3]は資格要件無し
申込み:子育て支援課へ電話連絡の上、履歴書を持参。[1][2]は資格要件が分かる証明書を持参。
※詳しくはウェブサイトをご確認ください。
問合せ:子育て支援課 子育て支援係
【電話】072-971-0042
(2)時間外保育士・補助員
業務内容:時間外乳幼児保育および清掃業務
勤務日:月~土曜日(週3~5日)
対象:
[1]保育士登録をしている方(勤務経験の有無は問わない)
[2]保育業務に意欲のある方(保育士資格がない方も応募可)
申込み:履歴書・保育士証・幼稚園教諭免許状の写し(資格のある方のみ)を提出。
(3)保育教諭・保育士
選考方法:面接・記述試験
勤務日:月~金曜日8時45分~17時(休憩45分)
※業務の都合により土曜日勤務の場合有り
対象:保育士登録をしている方、更新済の幼稚園教諭免許をお持ちの方で、保育所などで勤務経験のある方
申込み:履歴書・保育士証・幼稚園教諭免許状の写しを提出(提出前にこども施設課へ連絡)。
(4)補助保育士
対象:保育士登録をしている方、更新済みの幼稚園教諭免許をお持ちの方
申込み:履歴書・保育士証・幼稚園教諭免許状の写しを提出。
(5)看護師(かしわらこども園)
業務期間:11月1日~令和8年3月31日(更新の可能性あり)
勤務日:月~金曜日8時45分~17時15分の間で実働7時間30分
対象:看護師資格をお持ちの方
申込み:履歴書・看護師免許の写しを提出(提出前にこども施設課へ電話連絡)。
※詳しくはウェブサイトをご確認ください。
▽(2)~(5)共通事項
勤務場所:市立認定こども園・保育所
※詳しくはウェブサイトをご確認ください。
提出場所・問合せ:こども施設課
【電話】072-972-1581
(6)一般事務
業務内容:申請書類の審査、事業所等への指導監査、窓口および電話対応など
選考方法:書類、面接
任用期間:10月1日~令和8年3月31日(更新の可能性あり)
勤務日:月~金曜日9時~17時15分(休憩45分)
※詳しくは市ウェブサイトをご確認ください。
申込み・問合せ:9月5日(金)までに(郵送の場合は必着)履歴書を郵送または持参で、福祉指導監査課
(【電話】072-971-5202)へ。
■シルバー人材センター会員募集(入会説明会・要予約)
日時:9月10日(水)13時~15時
場所:センター2階会議室
対象:市内在住の60歳以上の方で健康で働く意欲のある方
※詳しくは、ウェブサイトをご確認ください。
申込み・問合せ:シルバー人材センター
【電話】072-972-1583
■藤井寺市柏原市学校給食組合職員(事務職上級・行政職)募集
第一次試験日:10月12日(日)
採用予定日:令和8年1月1日
対象:平成5年4月2日以降に生まれた大学卒業者(短期大学を除く)
申込み:同組合ウェブサイトから要項などをダウンロードの上、9月24日(水)までに必着で必要書類を簡易書留で郵送。
※要項の配布は行いません。
問合せ:藤井寺市柏原市学校給食組合
【電話】072-953-3761
■柏原市成人式~はたちの集い~ボランティア募集
市では、成人式対象者と一緒に、楽しい成人式の企画・開催を目指しています。活動は、10月ごろからの予定です。友だちと一緒でも、1人での参加でも大歓迎です!
内容:令和8年1月12日(月)(祝)に開催する成人式当日の受付や、出席者に配布する記念品選びなど
対象:平成17年4月2日~18年4月1日生まれの方
申込み:2次元コードから申込み
※2次元コードは本紙参照
問合せ:社会教育課
【電話】072-972-1688【メール】[email protected]
■高尾山創造の森草刈り作業参加者募集
森は、日々の喧騒を忘れさせてくれる、癒やしのオアシスです。伸びすぎた草や、遊歩道にはみ出した枝を刈り取ることで、見通しを良くでき、お子さんからご年配の方まで安心して森歩きを楽しめるようになります。高尾山の豊かな自然に触れながら、地域貢献にもつながるこの活動に、ぜひご参加ください。
日時:9月27日(土)9時~正午(雨天中止、その際は申込者に連絡)
集合場所:鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社
持ち物:動きやすい長袖長ズボン着用、帽子・タオル・水・軍手、かっぱ(にわか雨用)
定員:先着20名
申込み:9月24日(水)までに2次元コードから。
※2次元コードは本紙参照
その他:市で保険に加入します。
問合せ:産業振興課
【電話】072-972-1554【メール】[email protected]
■高尾山かしわら水仙郷の整備ボランティア募集
寄附球根の根付けと整備作業を行います。
日時:9月14日(日)9時30分~正午
場所:大県神社境内(9時15分集合)
※雨天の場合は20日(土)に延期
持ち物:園芸用スコップ(小)、作業用手袋、鎌(お持ちの方)
注意事項:熱中症・防虫対策を忘れずに
申込み:保険加入のため、事前に氏名・連絡先を電話(【電話】090-4270-6181)またはメール(【メール】[email protected])で、かしわら水仙郷を育てる会の西上さんへ。
■「龍田古道・亀の瀬」清掃活動ボランティア参加者募集
日時:9月10日(水)10時~11時30分(雨天中止、毎月第2水曜日)
場所:亀の瀬周辺
持ち物:軍手、長靴など
申込み・問合せ:9月8日(月)正午までに電話でNPO法人 龍田・三室山桜の会 西畑さん
(【電話】090-3625-0116)へ。