くらし 柏原市議会議員一般選挙(2)

◇市内の不在者投票施設
・市立柏原病院
・国分病院
・全南病院
・ローズウッド国分
・知恵の和苑
・高寿(ショートステイ含む)
・柏寿(ショートステイ含む)
・大阪好意の庭
・第二好意の庭
・グリーンデル柏原
・はくとう
・オリーブ柏原PLUS
・愛の輪パレス清州
・グランホームハロー
・スイートガーデン柏原法善寺駅前
・HIBISU柏原
・HIBISU柏原Annex

◆選挙の情報をお届けします
[1]選挙公報を配布します
候補者の氏名および政見などを掲載した選挙公報を、各家庭に配布しますが、選挙公報は立候補受付が完了してから印刷しますので、お手元に届くまで時間がかかります。
投票日が近づいても届かない場合は、市選挙管理委員会(【電話】072-973-2782)までお申し出ください。

[2]投開票速報をウェブサイトなどに掲載します
市ウェブサイトに投開票速報を掲載します。投票速報は午前8時から1時間ごとに、開票速報は午後10時以降30分ごとに掲載する予定です。
また、開票速報(最終)は市公式Facebook・Xにも掲載します。

[3]視覚に障害がある方に「選挙のお知らせ」を郵送します
視覚に障害のある方を対象に、選挙公報の点字版または選挙公報を朗読してデイジー版CDに録音した「選挙のお知らせ」のいずれか一方を希望者に送付します。
ご希望の方は、市選挙管理委員会までお申し込みください。
なお、これまでの選挙で申し込まれた方には、従来どおり郵送します。

◆投票日に投票所に行くことができない方は期日前投票を!
投票日当日、仕事や旅行などの予定がある方は、期日前投票をご利用ください。投票所入場整理券を持参して、その裏面の「期日前投票宣誓書」に必要事項を記入するだけで投票できます。
なお、入場整理券が無くても、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。


※場所により、投票できる期間や時間が異なりますのでご注意ください。

◇期日前投票される方へのお願い
期日前投票をする場合は、投票がスムーズに行えるよう、事前に、「期日前投票宣誓書」に氏名、住所などをご記入いただきますようお願いします(上の赤文字が記入例(※本紙参照)です)。

◆投票所および投票区域一覧表
・投票所の指定は、ご自宅に届く「投票所入場整理券」の表面に記載しています。ご自身の投票所をよくご確認の上、お出かけください。
・投票所には駐車場がありませんので、車での来所はご遠慮ください。

選挙に関するお問合せ:柏原市選挙管理委員会事務局
【電話】072-973-2782