- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府門真市
- 広報紙名 : 広報かどま 令和7年(2025)11月号
■障がい者週間ふれあいキャンペーン
障がいのある人への理解を深めてもらうため、ボッチャやペタビンゴをする交流会を開催します。
とき:12月6日(土) 午前9時30分~正午
ところ:市立総合体育館
共催:門真市社会福祉協議会
■東京2025デフリンピックを応援しよう
70~80カ国の選手が21競技を行うきこえない・きこえにくい人のための国際的なオリンピックです。
期間:11月15日(土)~26日(水)
■保健福祉センター1階ふれあいコーナーの運営団体を募集
8年度〜10年度における保健福祉センター1階ふれあいコーナーの運営団体を募集します。
※詳しくは市ホームページ参照
問合先:障がい福祉課
【電話】06-6902-6154【FAX】06-6905-9510
■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、偏見をもたず認知症の人やその家族を温かく見守る認知症サポーターになりましょう。
とき:11月28日(金) 午後2時~3時30分
ところ:蒼生病院(横地596)
費用:無料
申込方法:電話
申込・問合先:高齢福祉課
【電話】06-6902-6176
■門真市赤十字奉仕団講習会「健康寿命をのばすには」
とき:12月3日(水) 午後1時30分~2時30分
ところ:第3会議室(別館3階)
対象:市在住・在勤の人
費用:無料
内容:健康寿命をのばすには、筋力維持の体操や運動
申込方法:11月14日(金)までに電話または専用フォームから申し込み
申込・問合先:福祉政策課
【電話】06-6902-6093
■いきいきわくわく健康フェス
とき:12月9日(火)午後2時から
ところ:門真市シルバー人材センター
対象:60歳以上の人
費用:無料
申込方法:電話
申込・問合先:門真市シルバー人材センター
【電話】06-6905-5911
