くらし お知らせ/募集(1)

◆お知らせ
◇議会の開催日程
令和7年第2回定例市議会を次の日程で開催します。
本会議:6月12日(木)・26日(木)・27日(金)
※一般質問は6月26日(木)・27日(金)
常任委員会:
・文教上下水道・民生…6月13日(金)
・総務建設…6月16日(月)
※日程は変更になる場合あり
各午前10時開会予定
いずれも傍聴可
本会議はインターネットで生中継し、後日録画配信

問い合わせ:議会事務局

◇上水道本管 洗浄作業を実施
上水道本管の洗浄作業を次のとおり行います。当日から翌日にかけて濁り水が発生する場合があります。
日時・場所:
・6月4日(水)…千里丘東1~3丁目
・6月11日(水)…千里丘東4~5丁目
・6月18日(水)…庄屋1~2丁目
いずれも午後11時半~翌日午前4時半

問い合わせ:水道施設課

◇緊急地震速報の訓練放送
6月18日(水)午前10時ごろ、市内防災用屋外スピーカーからJアラート(全国瞬時警報システム)を活用した緊急地震速報の訓練放送を実施します。
※放送内容が聞き取りにくい場合は、デジタル防災行政無線応答サービス(自動音声)【電話】06-6318-2601で確認

問い合わせ:防災危機管理課

◇市府民税等納税通知書 6月上旬に送付
令和7年度の市民税・府民税・森林環境税納税通知書を6月上旬に送付します。納付方法が普通徴収(納付書または口座振替による個人での納付)の人と公的年金からの特別徴収(引き落とし)の人が対象です。
通知書に記載の金融機関、コンビニ、スマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイトなどで期限内に納付してください。
※領収書が必要な場合は、市役所、金融機関またはコンビニなどで納付してください

問い合わせ:
市民税…市民税課
納付・納期限・口座振替…納税課

◇課税証明書など6月2日(月)から取得可
6月2日(月)から、令和7年度(令和6年分所得)の課税(非課税)証明書・所得証明書を、市役所2階・市民税課で取得できます。
※コンビニなどで取得する場合は、6月10日(火)から

問い合わせ:同課

◇課税証明書などのコンビニ交付一時利用停止
6月6日(金)~9日(月)は、システムメンテナンスのため、課税(非課税)証明書、所得証明書のコンビニ交付サービスを停止します。

問い合わせ:市民税課

◇新型スクールバッグ販売申込みを開始
今年度リニューアルしたスクールバッグを販売します。商品のお渡しは12月ごろを予定しています。
申込期間:6月2日(月)~13日(金)
※詳細は市ホームページ(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:教育政策課

◇マイナンバーカード休日開庁
6月29日(日)午前9時~正午にマイナンバーカードの手続き(申請、交付、保険証紐付け、更新、暗証番号再設定、ロック解除など)ができます。
※必要書類などの詳細は、市ホームページ(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:市民課

◇国民健康保険料 夜間・土曜納付相談
6月26日(木)午後5時半~8時、28日(土)午前9時~正午、納付相談を受け付けます。事前に予約するとスムーズです。
※予約は下記QRから
※QRコードは本紙をご覧ください。
※電話相談は専用電話【電話】066383-1555へ

問い合わせ:国保年金課

◇市税土曜電話納付相談
6月28日(土)午前9時〜正午、電話納付相談を受け付けます。専用電話【電話】06-6383-6133へ。

問い合わせ:納税課

◇廃食油の回収に協力を
家庭で発生する天ぷら油などの廃食油の回収を、市役所4階・環境政策課、別府コミュニティセンター、各公民館で行っています。
ペットボトルなどの密封容器に入れた廃食油を持参してください。
※エネルギー日記参加者にエコポイント交付券を配布
※事業活動に伴う廃食油・工業用廃油は回収不可

問い合わせ:同課

◇JR千里丘駅周辺清掃
6月24日(火)に、環境美化推進地区であるJR千里丘駅周辺のごみ拾いを行います。
※雨天中止。健幸マイレージ対象
集合時間:午前9時半
場所:フォルテ摂津連絡橋

問い合わせ:環境政策課

◇子ども食費支援事業 6月2日(月)申請開始
大阪府子ども食費支援事業(第4弾)で、対象者に7千円相当のお米またはその他食料品を給付します。
対象者:申請日において大阪府に居住し、次のいずれかに該当する人
・18歳以下の子ども(平成19年4月2日以降生まれ)
・妊娠中の人(妊娠の証明が必要)
申込み:9月1日(月)までに、特設サイト(下記QR)を確認のうえ、オンラインで申請を
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:大阪府子ども食費支援事業コールセンター
【電話】0120-479-208

◇フードドライブを開催
フードドライブは、家庭で余った食品などを団体や個人に寄付する活動です。
未開封で1カ月以上賞味期限があり、常温保存の食品をお持ち寄りください。
日時:6月14日(土)~16日(月)午前10時~午後5時
場所:コミュニティプラザ、別府コミュニティセンター、各公民館
※16日(月)は市役所1階・ロビー、社会福祉協議会、市商工会でも開催

問い合わせ:環境業務課

◇里親制度相談会
6月19日(木)午前10時~午後1時に、市役所1階・ロビーで里親制度の相談会を開催します。
※11日(水)~19日(木)はパネル展も実施

問い合わせ:大阪乳児院里親支援センターおむすび
【電話】06-6372-1602