- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年4月号
■ご存知ですか?「災害時協力井戸」
「災害時協力井戸」とは、大規模な災害が発生し、水道が断水した場合に、近隣の被災者へ井戸水を無償で提供いただける井戸として登録されたものです。
井戸水は、登録者の善意により提供され、洗濯やトイレの水など、飲用以外の生活用水としてのみ使用されます。
市内で井戸をお持ちの方は、登録のご協力をお願いします。
問合先:危機管理室災害対策担当(4階(48)番窓口)
【電話】939・1190
■ごみの持ち去り防止にご協力を
ごみとして出された空カン・空ビンなどの資源物を、市の委託業者が収集する前に第三者が無断で持ち去る事例が発生しています。
持ち去り行為を抑止するために、ご協力をお願します。
▽持ち去り行為防止策
・できるだけ収集日当日の朝8時直前にごみを出す。
・排出するごみに持ち去り禁止の貼紙を貼り、意思表示する。
※貼紙は市ホームページからダウンロードできます。
問合先:環境衛生課清掃庶務担当(6階(67)番窓口)
【電話】939・1077
■貯水槽水道の設置者・管理者へ
マンション・ビルなどに設置されている貯水槽水道は、適正に管理し、衛生的な水を給水しなければなりません。設置者・管理者は次の点に留意してください。
・年1回以上定期的に清掃しましょう
・亀裂や蓋の破損などがないか日常的に点検しましょう
・蛇口からの水の色、濁り、におい、味などに異常がないか1週間に1回以上点検しましょう
・異常があったときは、給水を停止し、必要な検査を行いましょう
※10立方メートルを超える貯水槽は、水道法に定める清掃や点検を行い、検査機関による定期検査を毎年1回以上受けなければなりません。
問合先:環境衛生課環境・公害・飼犬登録担当(6階(67)番窓口)
【電話】939・1074