- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年4月号
■「藤井寺市空き家バンク」に登録しませんか?
空家バンク制度は、今ある空家の有効活用を目的とした制度で、市内の移住や定住を促進することを目的とした制度です。「貸したい・売りたい人」や「借りたい・買いたい人」は市ホームページなどで情報発信をすることができます。空家をお持ちの方などは、ぜひ、空き家バンクへご登録をお願いします。
問合先:都市デザイン課開発指導・空家対策担当(4階(44)番窓口)
【電話】939・1207
■マイナンバーカード交付・電子証明書の更新手続き臨時窓口
日時:4月26日(土) 9時~12時
※カードの交付及び電子証明書の更新手続きのみを行います。
場所:市役所1階マイナンバー総合窓口
▽カード交付に必要なもの
・交付通知書(ハガキ)
・通知カード(紛失した方は交付時にお申し出ください)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。マイナンバーカードと交換)
・本人確認書類
※原則、交付申請者ご本人が来庁してください。
予約いただくとスムーズにご案内できます。
▽電子証明書の更新に必要なもの
・マイナンバーカード
・「署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書」
予約はできません。
問合先:市民課マイナンバー担当
【電話】939・1357
■青少年海外派遣事業 中止のお知らせ
藤井寺市国際交流協会主催の青少年海外派遣事業について、派遣先のニュージーランド パパヌイ・ハイスクールの諸事情により令和7年度は中止されます。
問合先:協働人権課広聴・協働担当(1階(4)番窓口)
【電話】939・1331
■令和7年度 藤井寺青少年育成しゅら基金
文化・スポーツ・芸術などの分野における社会教育活動を行う市内の青少年の団体及びその指導者に対し助成を行うことにより、社会教育活動の振興を図ります。営利を目的とする活動は対象外です。
受付期間:4月14日(月)~5月19日(月) ※当日消印有効
申請方法:所定の申請書に必要事項を記入し、申請団体の概要がわかる資料を同封のうえ郵送で。
申請書配布場所:
・市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」、市ホームページ
選考結果:7月下旬に通知
申請書提出・問合先:〒105-8574 東京都港区芝3-33-1 三井住友信託銀行 個人資産受託業務部公益信託チーム藤井寺青少年育成しゅら基金申請口
【電話】03・5232・8910(月~金曜日の 9時~17時)
■4月1日から飲食店のたばこのルールが変更!
客席面積30平方メートル超の飲食店は「原則屋内禁煙」になります。
問合先:大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル
【電話】06・6944・8224