- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)3月号
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■くらしのガイド 掲載内容の変更
1月に発行し全戸配布した「東大阪市くらしのガイド」の39ページ小児救急医療 市立東大阪医療センターの診療時間について、「翌日午前8時30分まで」とありますが、「翌日午前8時まで」に変更となりました。
そのほか、くらしのガイドに掲載している情報は令和6年12月現在の内容となりますので、最新情報については市ウェブサイトなどでご確認ください。
問合せ先:
・小児救急医療について…地域健康企画課【電話】072-960-3801【FAX】072-960-3806
・くらしのガイドについて…広報課【電話】06-4309-3102【FAX】06-4309-3822
■新生活のタイミングに 省エネお得アクション
新生活をきっかけに、次のとおりおトクで環境にもやさしい暮らしを始めてみませんか。
・宅配物を1回で受け取る
・節水型シャワーヘッドを使う
・省エネ型冷蔵庫で電気代を節約 など
問合せ先:
・府脱炭素・エネルギー政策課【電話】06-6210-9319
・環境企画課【電話】06-4309-3198【FAX】06-4309-3829
■一時預かり就労型認定証 更新手続きが必要です
令和7年度の一時預かり就労型認定証の申請受付は、3月3日(月曜日)から開始します。今年度に認定を受けている方も、引き続き利用する場合は継続の申請が必要です。必要書類や申請方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、子どもすこやか部施設給付課または福祉事務所子育て支援係へお問合せください。
問合せ先:子どもすこやか部施設給付課
【電話】06-4309-3302【FAX】06-4309-3817
■市税の口座振替にご協力を
市税(市民税・府民税・森林環境税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、市内の市税取扱金融機関などにあります。
市ウェブサイトから手続きができる「市税Web口座振替受付サービス」を利用すると、申込書の提出や届出印は不要です。
市役所本庁舎3階納税課では、金融機関のキャッシュカード(届出印不要)で口座振替の申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」を実施しています。
詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
問合せ先:納税課
【電話】06-4309-3147【FAX】06-4309-3808
■出張図書館inリージョンセンター
とき・ところ:
・3月7日(金曜日)・3月21日(金曜日)…夢広場(布施駅前)
・3月14日(金曜日)・3月28日(金曜日)…ももの広場(楠根)
☆いずれも14時~16時
内容:図書の閲覧・貸出し、絵本の読み聞かせ、利用カードの新規登録・再発行
持ち物:利用カード(貸出しの場合のみ)
問合せ先:永和図書館
【電話】06-6730-6677【FAX】06-6727-5568
■公共施設予約システム一時停止
公共施設予約システムをメンテナンスのため停止します。
期間中はシステムでの予約や空き状況の確認をすることができませんのでご注意ください。なお、事前に予約した施設の利用は可能です。
停止期間:3月31日(月曜日)13時~4月1日(火曜日)9時
問合せ先:ICT推進課
【電話】06-4309-3111【FAX】06-4309-3816
■市立図書館アンケートのお願い
市立図書館の利用状況について、あなたの声を聞かせてください。図書館を利用していない方の意見も大歓迎です。
問合せ先:
・永和図書館【電話】06-6730-6677【FAX】06-6727-5568
・花園図書館【電話】072-965-7700【FAX】072-965-9212
・四条図書館【電話】072-982-1235【FAX】072-984-6079
・大蓮分室【電話】06-6728-0200【FAX】06-6730-7337
・石切分室【電話・FAX】072-982-1030(ファクス兼用)
■市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
毎月第4土曜日の9時~12時
住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。