- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)9月号
番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
車での来場はご遠慮ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■いま知りたい!食を学ぶ講座 みんなで減らそう!食品ロス
とき:10月1日(水曜日)13時30分~15時
対象:市内在住の方
定員:20人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項を9月1日(月曜日)からファクスで(市電子申請システム、電話も可)
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:東保健センター
■血糖値を下げる教室
とき・ところ・申込方法・申込み先など:
・10月2日(木曜日)・10月16日(木曜日)・10月24日(金曜日)…西保健センター/9月29日(月曜日)まで
・10月7日(火曜日)・10月21日(火曜日)・11月4日(火曜日)…東保健センター/10月3日(金曜日)まで
☆いずれも13時30分~15時30分で計3日間
対象:血糖値が高め(HbA1c6.5パーセント以上)の方とその家族
定員:各12人(申込先着順)
内容:運動実習など
持ち物:最近の血液検査結果
申込方法・申込み先など:基本事項を各申込期限までにファクスで(市電子申請システム、電話、直接も可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:東保健センター・西保健センター
■乳がん(マンモグラフィ)検診
とき・ところ・定員・申込方法・申込み先など:
・10月9日(木曜日)13時30分~14時45分…西保健センター/35人/電話または直接
・10月16日(木曜日)13時20分から…東保健センター/30人/電話で
・10月23日(木曜日)13時~15時15分…中保健センター/35人/電話で
・10月30日(木曜日)13時15分~15時15分…ももの広場(楠根)/35人/西保健センターへ電話または直接
☆いずれも申込先着順
対象:令和7年4月1日現在、市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性
料金:800円
持ち物:問診票、市がん検診受診証、バスタオル
申込方法・申込み先など・問合せ先:東保健センター・中保健センター・西保健センター
■らくらく登山道で健康増進 やまなみ歩こう会
健康な体づくりのため、月に3回(うち1回は健脚者向け)、ウォーキングをしませんか。
料金:1800円
申込方法・申込み先など:基本事項をファクスまたは電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:東保健センター
■姿勢リセットピラティス
とき・対象:
・10月30日(木曜日)…市内在住の2か月以上1歳未満の乳児がいる母
・11月12日(水曜日)…市内在住の1歳以上の幼児がいる母
☆いずれも10時30分~12時
定員:各12人(申込先着順)
※保育あり(要申込み)。
申込方法・申込み先など:基本事項と保育の要否を9月1日(月曜日)から電話で(ファクス、直接も可)
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:西保健センター
■オレンジカモミール 大切な赤ちゃんとお別れしたママのためのお話会
市内在住の流産・死産(自然・人工)、出産後に赤ちゃんを亡くしたママを対象にお話会を開催します。
とき:10月1日(水曜日)13時~14時30分
ところ:くすのきプラザ(若江岩田駅前)
対象:子どものいるママ
定員:4人(申込先着順)
※一時保育あり。
申込方法・申込み先など:9月24日(水曜日)17時までに市電子申請システムまたは電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:
母子保健課【電話】072-970-5820【FAX】072-960-3809
東保健センター・中保健センター・西保健センター
■麻しん風しん混合(MR)ワクチン予防接種を受けましょう
麻しんは感染力が非常に強く、麻しんの免疫のない人が麻しん患者と接触すると、高い確率で感染します。肺炎や脳炎などの合併症をおこし重症化することもある病気です。麻しんは予防接種で予防することができます。定期予防接種の対象者は早めに接種しましょう。麻しん風しん混合ワクチンは2回の接種が必要です。
対象・接種期間:
・第1期…1歳児/1歳の誕生日~2歳の誕生日の前日
・第2期…年長児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)/来年3月31日(火曜日)まで
※接種期間を過ぎると有料です。
問合せ先:感染症対策課
【電話】072-960-3805【FAX】072-960-3809
▽予防接種の受け方
市内の委託医療機関で予約し、母子健康手帳を持参のうえ接種してください。委託医療機関一覧については市ウェブサイトをご覧いただくか、感染症対策課または保健センターまでお問合せください。
問合せ先:感染症対策課
【電話】072-960-3805【FAX】072-960-3809
問合せ先:
東保健センター【電話】072-982-2603【FAX】072-986-2135
中保健センター【電話】072-965-6411【FAX】072-966-6527
西保健センター【電話】06-6788-0085【FAX】06-6788-2916
健康づくり課【電話】072-960-3802【FAX】072-970-5821