- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)11月号
料金表示のないものは無料です。
※電話・ファクス番号のかけ間違いにご注意ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■消費生活センター 講座and催し
▽消費生活展「みんなで考えよう 賢い消費者になるために」
とき:11月8日(土曜日)10時~15時
内容:パネル展示、自転車シミュレーター・レザークラフト・バルーンアート体験、野菜・焼き芋の販売、ガラガラ抽選など
※申込不要。アンケート回答者には記念品を進呈(なくなり次第終了)。エコバッグ、マイボトルをお持ちください。車での来場はご遠慮ください。
ところ・問合せ先:消費生活センター
【電話】072-965-6002【FAX】072-962-9385
▽脳を鍛える 脳トレーニング術~脳を活性化しよう
とき:11月28日(金曜日)13時30分~15時30分
対象:市内在住の方
定員:40人(申込先着順)
※動きやすい服装でお越しください。
申込方法・申込み先など:11月4日(火曜日)から電話で
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:消費生活センター
【電話】072-965-6002【FAX】072-962-9385
■鴻池新田会所の教室
▽秋季古文書入門教室
とき:11月22日(土曜日)・12月6日(土曜日)・12月13日(土曜日)13時30分~15時30分(計3日間)
対象:中学生以上の方
定員:20人(申込先着順)
料金:900円
申込方法・申込み先など:11月7日(金曜日)10時から申込専用ウェブサイトまたは電話で
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:鴻池新田会所
【電話】06-6745-6409(ファクス兼用)
▽河内木綿体験会~木綿でコースター作り
とき:12月7日(日曜日)13時~15時
対象:市内在住の小学生以上の方
定員:15人(申込先着順)
料金:300円
持ち物:タオル
申込方法・申込み先など:11月7日(金曜日)10時から申込専用ウェブサイトまたは電話で
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:鴻池新田会所
【電話】06-6745-6409(ファクス兼用)
▽和綴じ手帳をつくろう
とき:12月14日(日曜日)10時~11時・13時~14時・15時~16時
対象:小学生以上の方
定員:各10人(申込先着順)
料金:300円
持ち物:のり、ハサミ、千枚通し、ものさし(30センチメートル程度)
申込方法・申込み先など:11月28日(金曜日)10時から申込専用ウェブサイトまたは電話で
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:鴻池新田会所
【電話】06-6745-6409(ファクス兼用)
■八戸の里老人センターの教室and催し
▽文化祭
とき・内容:11月26日(水曜日)・11月27日(木曜日)
・10時~12時・13時~16時…舞台発表、作品展示(11月27日の作品展示は15時まで)
・13時~15時…茶席(茶菓子がなくなり次第終了)
※申込不要。
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:八戸の里老人センター
【電話】06-6724-6220【FAX】06-6724-6738
▽健康講座「らくらく体操」
とき:12月10日(水曜日)13時~14時
対象:市内在住の60歳以上の方
定員:20人(申込先着順)
持ち物:タオル
申込方法・申込み先など:11月11日(火曜日)から電話または直接
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:八戸の里老人センター
【電話】06-6724-6220【FAX】06-6724-6738
■旧河澄家の教室and催し
▽秋季ウォーキング~石切・額田周辺の寺社・史跡を巡る(約4キロメートル)
とき:12月6日(土曜日)
☆近鉄石切駅北改札口に9時30分集合、近鉄額田駅で12時30分解散
対象:中学生以上の方
定員:20人(申込先着順)
内容:爪切り地蔵-石切神社上之社-千手寺-夫婦塚古墳-妙徳寺-玄清寺-重源寺
持ち物:帽子、飲み物、雨具
申込方法・申込み先など:11月6日(木曜日)9時30分から旧河澄家ウェブサイトまたは電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:旧河澄家(日下町7)
【電話】072-984-1640(ファクス兼用)
▽書道体験~デザイン書道でカレンダー作り
とき:12月14日(日曜日)13時~15時
ところ:旧河澄家
対象:小学生以上の方
※小学生は保護者要同伴。
定員:10人(申込先着順)
料金:300円
申込方法・申込み先など:11月14日(金曜日)9時30分から旧河澄家ウェブサイトまたは電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:旧河澄家(日下町7)
【電話】072-984-1640(ファクス兼用)
▽古民家で餅つき
とき:12月21日(日曜日)13時~15時
ところ:旧河澄家
対象:3歳以上の方
※未就学児は保護者要同伴。
定員:30人(申込先着順)
料金:200円
持ち物:三角巾、エプロン、タオル
申込方法・申込み先など:11月21日(金曜日)9時30分から旧河澄家ウェブサイトまたは電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:旧河澄家(日下町7)
【電話】072-984-1640(ファクス兼用)
■就活ファクトリー東大阪の講座
▽託児付き・事務職ってどんな仕事?
とき:11月21日(金曜日)10時~11時30分
ところ:就活ファクトリー東大阪
対象:求職中の女性
定員:20人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:電話または直接(就活ファクトリー東大阪ウェブサイトからも可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:就活ファクトリー東大阪
【電話】06-4306-5360【FAX】06-4306-5160
▽シニア向けお仕事説明会
とき:11月27日(木曜日)13時30分~15時30分
ところ:夢広場(布施駅前)
対象:求職中の55歳以上の方
定員:50人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:電話または直接(就活ファクトリー東大阪ウェブサイトからも可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:就活ファクトリー東大阪
【電話】06-4306-5360【FAX】06-4306-5160
