- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉南市
- 広報紙名 : 広報せんなん 令和7年4月号
2025年大阪・関西万博4月13日(日)開幕!
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
期間:2025年4月13日(日)~10月13日(祝)
会場:大阪夢洲(ゆめしま)
開場時間:午前9時~午後10時
■「大阪ウィーク」「LOCAL JAPAN展」泉南市が出展!
泉南市は、市民や市内事業者と連携し、大阪・関西万博のイベントに出展します。世界へ、そして未来に向けて泉南市の魅力をたくさん発信していきます!
ぜひみなさんも大阪・関西万博の会場で、これらを体感してください!
■大阪・関西万博は見どころ満載!
・空飛ぶクルマ
会場内外をつなぐ2地点間や、会場湾岸周辺エリアを飛行している空飛ぶクルマが見られます。
・EXPOアリーナ「Matsuri」
大型ライブイベント、映像上映、祭りなどの屋外催事を実施します。
泉南市観光大使「ET-KING」ライブ会場
提供:2025年日本国際博覧会協会
・EXPOメッセ「WASSE」
世界規模の課題の解決に向けた対話プログラムやビジネス交流のほか、展示会、見本市の拠点となります。
「大阪ウィーク」、「LOCALJAPAN展」会場
提供:大阪府市万博推進局
・13の民間パビリオン
企業・団体が、大阪・関西万博のテーマに沿って工夫を凝らし、個性を活かした展示や演出を行うことにより、来場者に未来社会を体験してもらい、感動と共感を与えます。
提供:特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン
・未来社会ショーケース
未来の都市や、食、文化、ヘルスケア、未来への行動を仮想体験できます。
「スシロー未来型万博店」では「泉南あなご」が提供されます。
提供:(株)あきんどスシロー
・大阪ヘルスケアパビリオン
健康データをもとに生成された「25年後のミライのじぶん(アバター)」と出会い、ミライのヘルスケアや都市生活を体験できます。先端技術を活用した多種多様な展示は必見です。
提供:(公社)大阪パビリオン
・世界150か国のパビリオン
会場全体に3つのゾーンを設定し、SDGs17Goalsなどのテーマで、多様な文化・価値観を体験することができ、SDGsが達成された未来社会の姿を描きます。
・日本館
来場者自らが、他のいのちとのつながりや環境の中で生かされている存在であり、地球といういのちの束の一部であることに気づく機会を提供します。
提供:経済産業省
■泉南市の子どもたちを万博へご招待!
次世代を担う子どもたちを2025年大阪・関西万博へご招待しています。あたらしい未来を体験しに行こう!
※大阪府が学校から参加する事業とは別の事業です
対象:申請日において泉南市内在住で、令和7年4月1日時点で4歳以上17歳以下(平成19年4月2日~令和3年4月1日生まれ)の方
申込み:9月30日(火)までに、特設Webサイトで申込み
問合せ:大阪府万博子ども招待コールセンター
【電話】06-7526-3090【FAX】06-7526-3091
(10月10日(金)までの平日の月曜日~金曜日の午前9時~午後6時)
■大屋根リング
全長2km、建築面積約60,000平方メートル、高さ12m、内径約615mの世界最大級の木造建築物になります。
リングの屋上からは会場全体を見渡すことができ、さらに瀬戸内海の豊かな自然や夕陽を浴びた光景など、海と空に囲まれた万博会場の魅力を楽しむことができます。
提供:2025年日本国際博覧会
問合せ:万博全般総合コールセンター
【電話】0570-200-066(平日午前9時~午後5時)