くらし 今日からできる!エコ活動はじめませんか?

■あなたにもできるグリーン購入
グリーン購入とは、買い物の際に価格や品質だけでなく、環境への負担ができるだけ少ないものを選んで購入することです。
・本当に必要かどうかをよく考えて買おう
・買い物にはマイバックを持参
・包装が少ないものを選ぼう
・リサイクル品や再使用品を選ぼう
・環境問題に熱心に取組む生産者やお店を選ぼう

■小動物(カラス・犬・猫)などのごみ対策
▽段ボール箱などを利用する
段ボール箱の中に市指定袋を入れて出してください。その際段ボール箱のふたは閉めず、中の指定袋を確認できるようにしてください。段ボールがない場合は、ごみを新聞紙などでつつんでから指定袋にいれてください。

▽カラス除けネットを使用する
以下の点に注意してください
・網目の細かいものを選ぶ
・地面との間に隙間を作らず重しを置く
・ネットからごみがはみ出さないようにする

■大阪府認定リサイクル製品を利用しよう
大阪府が定める認定基準などの要件に適合するものとして認定された製品を「大阪府認定リサイクル製品」といいます。「大阪府認定リサイクル製品」には、「なにわエコ良品」と、リサイクル製品の使用済の製品を回収してさらにリサイクルする「なにわエコ良品ネクスト」があります。
大阪府内で発生した循環資源(廃棄物・ごみ)を原材料として製造されてるので、購入・使用することで大阪府で処分される廃棄物の削減に貢献できます。
詳細ウェブサイト:【HP】http://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/recycle-products/

■アプリで食品ロス削減に挑戦してみませんか
食品ロスダイアリーは、記録をつけるだけで家庭の食品ロスを減らせる無料のアプリです。

▽アプリでできること
(1)どんな食品を食品ロスで捨てたのか簡単に記録でき金額換算もできる
(2)1週間でどれくらいの重さを捨てたかがわかる
(3)登録者の家庭の食品ロス量をアプリ登録者全員の平均と比較できる
(4)食品ロス量がどのように変化しているのか1週間ごとに表示
(5)過去にどのような食品をどの程度の重量捨てていたかの記録を一覧で見られる

問合せ:清掃課
【電話】483-5875