広報せんなん 令和7年5月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]SENNAN LITTLE PARKりるぱ1周年
4月26日、乳幼児の遊びの広場としてオープンしたst.「SENNAN LITTLE PARKりるぱ」が1周年を迎えました。安心して子どもを遊ばせることができる施設として、近隣の方をはじめ遠方から来られる方にも親しんでいただいています。ありがとうございます。 今月は、りるぱの現在を利用者の方々の声やスタッフのおすすめポイントとともにご紹介します。 ■利用者さんの声 りるぱのここが好き! ・5,6回ほ…
-
くらし
公共施設の〝これから〞を考える。
■泉南市の魅力を継承しつつ、次世代に過大な負担を残さないために 昭和40年代後半から昭和50年代にかけて整備された公共施設が築40年以上経過し、それら公共施設の老朽化は大きな課題となっています。また泉南市の人口は今後さらに減少していくことが見込まれており、公共施設利用の需要についても大きな変化が予想されます。 泉南市は今後一斉に訪れる施設の更新を適切に対応し、過大な負担を残さず確実に次世代へ引き継…
-
くらし
令和7年度予算が成立しました
令和7年度予算は、3月5日から3月27日まで開かれた市議会定例会で審議の上、可決されました。 「第6次泉南市総合計画」に基づき、泉南市の成長や次世代の育成といった未来を創る施策に、限られた財源を重点配分しました。 ■一般会計 総額316億7,025万円 ※前年度総額276億3,243万円 ※( )内は前年度 ■特別会計などの内訳 総額195億5,615万円 問合せ:財政課 【電話】483-0007
-
くらし
令和6年度予算執行状況報告
■歳入( )内は収入済額 ■歳出( )内は支出済額 一般会計予算現額310億3,405万円のうち、歳入予算の収入済額は220億3,170万円です。また歳出予算の支出済額は198億4,188万円となっています(令和7年2月末現在) ■基金 総額79億1,891万円 ■市債 残高総額218億5,680万円 ■特別会計 ※特別会計に財産区会計は含まれません 問合せ:財政課 【電話】483-0007
-
くらし
新着ニュースTopics
■南部大阪都市計画案の縦覧について 大阪府では、次の南部大阪都市計画案について縦覧をおこないます。関係市町村の住民および利害関係人は縦覧期間満了日までに意見書を提出できます。 日時:5月13日(火)~5月27日(火)の平日開庁時間 場所: ・大阪府咲洲庁舎33階大阪都市計画局計画推進室計画調整課(大阪市住之江区南港北一丁目14番16号) ・都市政策課 内容:南部大阪都市計画区域の整備、開発および保…
-
子育て
泉南市子どもの権利救済委員会が設置されました
泉南市では令和7年4月に子どもの権利を擁護するため、子どもの権利救済委員会を設置しました。委員会は子どもやおとなからの相談を聴き、子どもにとって最も良い方法を一緒に考え活動する機関です。子どもが安心して毎日を過ごすことができ、元気になることをめざします。相談は7月15日(火)から実施予定です。詳細は広報せんなん7月号でお知らせします。 問合せ:子ども政策課 【電話】447-7747
-
くらし
お知らせ-福祉-
■低所得者支援給付金の手続きはお済みですか 以下の支給をしています。対象の方で案内が届いていない方はお問い合わせください。 対象および支給額: (1)世帯全員が令和6年度住民税非課税である世帯に3万円 (2)(1)の世帯で平成18年4月2日以降に生まれた児童ひとりにつき2万円 支給方法:市から送付している確認書類を返送してください 申請期限:6月30日(月)まで 問合せ:生活福祉課給付金担当 【電…
-
健康
お知らせ-健康-
■禁煙をはじめませんか? たばこの煙には約5300種類の化学物質が含まれ、そのうち約70種類は発がん物質です。また、喫煙で摂取される量のニコチンには、脈拍を増やし血圧をあげる作用があり動脈硬化を促進させ脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくします。さらに、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性などもあり、たばこの煙が健康に与える影響が大きな問題となっています。 毎年5月31日の「世界禁煙デー」から6月6日まで…
-
健康
お知らせ-健康保険-
■令和7年度特定健康診査の受診券を送付します 泉南市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方へ、特定健康診査の受診券を5月下旬に送付します。 この健診は内臓脂肪症候群とその予備群の方を早期発見し、健診結果に合わせた効果的な保健指導をおこなうことにより循環器疾患などの重症化を防ぐことを目的としています。 年に一度は受診し、健康管理にお役立てください。 受診期間:令和8年3月31日(火)(75歳に…
-
くらし
お知らせ-年金-
■国民年金保険料の納付 国民年金保険料は、日本年金機構から送付される納付書で、金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・電子納付・スマートフォンアプリなどで納付してください。また、クレジットカードや口座振替でも納付できます。納期限から2年を経過すると時効により納められなくなり、その期間は保険料未納期間となるので年金受給の資格期間や年金額の計算には入れません。免除・納付猶予・学生納付特例承認期間の保険…
-
くらし
お知らせ-税金-
■固定資産税の減免制度 高齢者などで収入が少ない方が所有する居住用資産(土地・家屋)に係る固定資産税・都市計画税の減免制度があります。 対象:次の(1)~(5)すべてに該当する場合 (1)所有者が65歳以上の方、障害のある方(5・6級を除く)、寡婦かひとり親に該当する方 (2)所有者とその家族全員(生計を同一にする方)が住民税均等割非課税限度額以下の所得 (3)所有している固定資産が自己居住用資産…
-
くらし
お知らせ-生活環境-
■マイナンバーカード休日窓口 日時:5/25(日)午前9時~午後5時 場所:市役所市民課 可能な手続き:マイナンバーカードの交付申請、受け取り、暗証番号の再設定など(申請用写真の撮影は無料) 携行品: ・通知カード ・運転免許証などの本人確認書類(顔写真付きの身分証明書[官公庁発行のもの]は1点、顔写真無しの身分証明書[健康保険証など]は2点) ・代理権の確認書類(15歳未満の方または成年被後見人…
-
くらし
今日からできる!エコ活動はじめませんか?
■あなたにもできるグリーン購入 グリーン購入とは、買い物の際に価格や品質だけでなく、環境への負担ができるだけ少ないものを選んで購入することです。 ・本当に必要かどうかをよく考えて買おう ・買い物にはマイバックを持参 ・包装が少ないものを選ぼう ・リサイクル品や再使用品を選ぼう ・環境問題に熱心に取組む生産者やお店を選ぼう ■小動物(カラス・犬・猫)などのごみ対策 ▽段ボール箱などを利用する 段ボー…
-
くらし
お知らせ-安全・安心-
■火災原因のトップは放火! 放火を防ぐためには、「放火されない・させない」環境づくりが大切です。ご家庭をはじめ、地域ぐるみで防火対策に取組みましょう。 ▽放火防止のポイント ・家まわりを外灯などで明るくし、燃えやすいものを置かない ・門や通用口、物置、車庫などは必ず施錠する ・ゴミは、決められた日・時間に出す ・車やバイクなどのカバーは、防炎製品を使用する ・隣近所で声を掛け合うなど、地域で見守り…
-
くらし
泉南警察署からの大切なお知らせ
特殊詐欺被害防止に効果的です! 犯人への振込・送金をSTOP!! ATMでの振込限度額を少額(1万~10万程度)に設定変更しませんか? 被害者の約8割は、「自分は騙されない」と思っていました! 設定していただくことで、ご家族などにも安心してただけます。(手続きは金融機関によって異なります) 問合せ:泉南警察署 【電話】471-1234
-
講座
救急に関する講習会
泉州南消防組合では、下記の講習会を実施しています。詳細は当消防組合ウェブサイトをご覧ください。 ■上級救命講習(年5回) 普通救命講習で学ぶ内容に加えて、骨折、外傷、やけどなどに対する応急手当や搬送法を学んでいただく講習です。講習修了者には修了証が交付されます。 ■応急手当普及員講習(年2回) 所属する事業所の従業員の方や地域の方などに対して、「AEDの使い方」を含む心肺蘇生法を指導していただく指…
-
くらし
お知らせ-商工・労働-
■採用選考スタート!3Steps就活フェア ▽1stStep合同企業説明会 日時:5月30日(金)午後1時~5時15分 場所:グランフロント大阪北館地下2階コングレコンベンションセンター 対象:大学(院)、短大、高等専門学校、専修学校などの学生(全学年・留学生含む)と卒業後3年以内の方 問合せ:大阪労働局職業安定部職業安定課職業紹介第2係 【電話】06・4790・6300 ■「関空就職面接会」開催…
-
くらし
お知らせ-募集-
■国勢調査調査員 資格:次の全てを満たす方 ・責任を持って調査事務を遂行できる20歳以上の方 ・調査活動で知り得た秘密を守ることができる方 ・警察・選挙事務などに直接関係のない方 調査期間:9月上旬~10月下旬 その他:国の基準により調査区数などに応じた報酬を支給 申込み・問合せ:6月20日(金)までに総務課へ 【電話】483・0001 後日面接し受付 ■会計年度任用職員の募集 職種:選挙事務補助…
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【市立図書館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→図書館 ■今月のご案内(6月5日まで) 休館日:毎週月曜日 開館時間:午前10時~午後5時15分 問合せ:図書館 ■団体貸出のご案内 図書館の団体貸出を利用してみませんか。図書館では、より多くの方に読書を楽しんでいただける居場所作りのため、まとまった数の本を長期間貸出できる団体サービスをおこなっています。地域のサロンやデイサービス、放課後クラ…
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【樽井公民館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→公民館 ■今月のご案内(6月5日まで) 全日休館日:毎週火曜日、5月3日(祝)~7日(水) 半日休館日:毎週月曜日午後 開館時間:午前9時~午後5時30分 ※樽井公民館以外は午後4時まで 問合せ:樽井公民館 問合せ:樽井公民館 【電話】483・4361