くらし CIRの国際交流日記vol.37

春の陽気に名残を感じつつ、暦の上では立夏を迎えました。皆さんはお元気に過ごしているでしょうか?CIRのカルロス、キリアン、ケント、ヨウです!
今回はフィリピン、アイルランド、中国の5月にある祭りを紹介したいと思います!

■3か国の5月にある祭り!
▽[フィリピン]フロレス・デ・マヨ
フロレス・デ・マヨ(五月の花)はフィリピン全国のお祭りです。由来はイエスのお母さん、聖マリアへ花束をささげるお祝いなので、五月の花と呼ばれ始めました。一か月間の祭りの最後の日は、市町村の美女として選ばれた女性のパレードになっています。

▽[アイルランド]ベルテイン
ベルテインは5月1日に夏の始まりを祝うアイルランドの祭りです。大きな火が焚かれて、その煙と灰は厄を祓うと信じられています。
ベルテインという名前は、古代アイルランド語で「明るい火」を意味します。

▽[中国]端午節
端午節は旧暦の5月5日で、中国では戦国時代の詩人、屈原(くつげん)を記念する祭りです。
現代では無病息災の願いが込められ、人々は邪気を払う力があるとされる「菖蒲」や「よもぎ」を軒に吊るし、菖蒲湯に入ります。それから、ちまきを食べたり「雄黄酒(ゆうおうしゅ)」を飲んだり、また「龍舟(りゅうしゅう)」のレースも盛んにおこなわれます。

■あいぴあイングリッシュ
Always Welcome!
日時:毎月第3水曜日午後1時~2時30分
場所:あいぴあ泉南
内容:CIRと一緒に英語を交えておはなしや簡単なゲームで遊ぶ(申込み不要)

問合せ:あいぴあ泉南
【電話】485-0707

問合せ:人権国際教育課
【電話】483-3672