- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年3月号
■3/24(月)からパスポートが変わります
外務省では、3/24(月)から偽造・変造対策を強化したパスポートを国立印刷局で作ることになりました。これにより、大阪府パスポートセンターでは、申請から交付まで(土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く)10日、府内の市町窓口では14日と、従来よりも長い期間を要することになります。海外への渡航を予定されている方は、余裕を持ってご準備ください。また、同日から申請手数料が改定されます。電子申請1万5,900円、紙申請1万6,300円(10年)になります。詳しくは大阪府パスポートセンターHPをご確認ください。
問合せ:市民課
【電話】892-0121
■JR等で精神障害者割引制度が開始
4/1(火)から、JR、京阪電車等においても精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に対する運賃の割引制度が開始されます。
対象:手帳に旅客運賃割引区分第1種(手帳1級)または第2種(手帳2級、3級)の表記がある方
※区分が印字されていない手帳をお持ちで割引をご希望の方は、区分の押印を障がい福祉課で受けてください。
※顔写真なしの手帳では割引を受けられない鉄道会社もあります。写真なしの手帳をお持ちで割引をご希望の方は、手帳の再交付申請(写真あり)を行ってください。
具体的な割引内容は、各鉄道会社にお問い合わせください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】893-6400
■児童手当制度について
R6.10月からの制度改正に伴い、以下に該当する場合は3/31(月)までに必ず届け出をしてください。
・新たに多子算定対象となる18歳年度末以降22歳年度末までの子を養育している方
・中学生以下の子を養育しておらず、高校生年代の児童を養育している方
・所得限度額超過により支給対象外となっていた方等
▼「監護相当・生計費の負担についての確認書」提出のお願い
18歳年度末を迎える児童、もしくは3月卒業予定の大学生年代の子を養育している方で、第2子以降の高校生年代以下の児童を養育している方は、「監護相当・生計費の負担についての確認書」の提出が必要です。対象の方には2月末に通知を発送していますので、3/31(月)までに必ず提出してください。
問合せ:子育て支援課
【電話】893-6406
■おりひめ教育ローン事業の終了
交野市子育て応援プラン事業「教育資金融資制度」(おりひめ教育ローン)は、今年度をもって事業を終了することになりました。R6年度の申込期間は、3/31(月)までです。提携金融機関で教育貸付金をお借り入れされた方で、制度の利用をご希望の方は、学務保健課へ申請してください。
手続きに必要なもの:教育貸付金契約書の写し、教育貸付金の振り込みが確認できる通帳、申請書
問合せ:学務保健課
【電話】892-0121