- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年8月号
■四條畷市交野市清掃施設組合職員
R7年度職員採用試験(R8.4月採用予定)を実施。詳細はHPをご覧ください。
職種:技術職員(機械・電気)
採用人数:1人程度
問合せ:四條畷市交野市清掃施設組合総務課
【電話】893-9955
■心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスター
障がいのある方とない方との心のふれあい体験をつづった作文や、障がい者への理解を促進するポスターを募集しています。入賞者には賞状等を贈呈します。
・作文…400字詰め原稿用紙(縦書き)小・中学生は2~4枚、高校生・一般は4~6枚。点字やEメールでの応募可
・ポスター…小・中学生のみ。B3画用紙または四つ切りサイズ画用紙(縦長のみ)
申込・問合せ:9/2(火)(必着)までに作品を郵送または持参で府障がい福祉企画課企画調整グループ
〒540-8570大阪市中央区大手前2丁目【電話】06-6941-0351
■中学生・高校生の税についての作文
税への関心・理解を深めてもらうために募集します。優秀作品には賞状と記念品を贈呈します。
作品の規格:1人1編(作品の返却不可)で、作文の冒頭に題名・学校名・学年・氏名(ふりがな)を、末尾に応募者の住所(学校を通じて応募する場合は不要)を記載
※優秀作品は学校名・名前等ともに国税庁HP・国税当局広報誌等で広く発表します。
〇中学生の部
テーマ:税に関すること
文字数:1,200字以内
申込:9/3(水)までに学校を通じて、枚方税務署
〇高校生の部
テーマ:税の意義と役割について考えたこと
文字数:800~1,200字以内
申込・問合せ:9/8(月)までに学校を通じて、または直接枚方税務署【電話】804-0251(中学生)、【電話】804-0250(高校生)
■税に関する小学生の習字
税に関する習字作品を募集します。優秀作品には賞状と記念品を贈呈します。
対象:小学生
テーマ:税に関するもの
作品の規格:半紙を使用し、1人1作品(作品の返却不可。作品の左側に学校名・学年・氏名を明記)
申込・問合せ:9/8(月)までに学校を通じて、または直接枚方税務署
【電話】804-0250
■大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者
視覚と聴覚に重複して障がいのある盲ろう者の通訳・介助を行う盲ろう者通訳・介助者の養成研修を実施します。
期間:9/16(火)~R8.3/6(金)(19日間予定)
場所:府立福祉情報コミュニケーションセンター
対象:全てのカリキュラムを受講できる方
定員:60人(先着)
費用:無料(テキスト代は実費)
申込:受講申込書を8/15(金)(必着)までに郵送、FAX、Eメール
〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59【FAX】06-6748-0589【メール】[email protected]
問合せ:(社福)大阪障害者自立支援協会
【電話】06-6748-0587
■女性活躍推進優良事業者表彰の候補事業者
女性がより活躍できるような職場の環境づくりに取り組む市内事業者を募集します。特に優れた事業者は表彰し、市HPや広報等で紹介します。
対象:市内に本社または主たる事業所を置き、女性活躍推進に取り組んでいる事業者
申請書の配布:総務課窓口、市HPからダウンロード
申込・問合せ:9/30(火)(必着)までに申請書とレポート(800字程度、様式自由)を郵送またはFAX、Eメールで総務課
〒576-8501交野市私部1-1-1【電話】892-0121【FAX】891-5046【メール】[email protected]