- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府熊取町
- 広報紙名 : 広報くまとり 令和7年9月号 〜第892号〜
■『協働のまちづくり』しませんか?
●最大30万円の補助あり
熊取町では、さまざまな活動をされている町民の皆さんと、いっしょにまちづくりに取り組む『協働事業』を積極的に進めています。
協働のまちづくりの企画やアイデアをお持ちの方は気軽にご相談ください。
▽団体提案型
申込期間:9月1日(月曜日)から30日(火曜日)まで
補助金:活動経費の3分の2(上限30万円)
申込方法:窓口配布、または町ホームページに掲載の『住民提案協働事業制度』をご覧ください
審査方法:提出書類や公開プレゼンテーションにより審査します
★「いきなり提案するのはちょっと」という方に
▽個人提案型(個人提案者と賛同者のお見合い)
個人が提案する協働事業の企画に賛同する住民やグループを募集し、グループ化を支援します。
▽団体育成支援型(補助)
必要な備品の整備、団体のスキルアップ研修などの費用を補助します。
(注釈)詳しくは、町ホームページをご覧ください。
問い合わせ:企画財政経営課
【電話】452-9016
■環境フェスティバル2025(無料)
▽フリーマーケット出展者募集
家庭内の不用品や手作り品などを出店してみませんか。
それらを有効活用することで、無駄をなくしながら、物の寿命を最大限に活かす『リユース(繰り返し使う)』を啓発する一環として開催します。
日時:11月16日(日曜日)午前10時30分から午後1時30分
場所:すまいるズ煉瓦館(中庭スペース)
出店数:20店
(注釈)先着順(審査あり)
出店資格:
1.販売商品に対して責任を持ち、販売後のクレームにも真摯に対応できる方
(注釈)町はクレームに対して一切責任を負いません。
2.秩序を守り、周囲と楽しく参加できる方
3.成人(満18歳以上の方)であること
4.開催趣旨に反するようなプロの出店(在庫処分目的など)は不可
出品可能なもの:家庭での不用品や手作り品などで、安全で健全な商品
(注釈)飲食物、医療品、動植物類、危険物、盗品、偽ブランド品、コピー商品、その他ふさわしくないと町が判断するものは出品できません。
注意事項:環境フェスティバル開催の趣旨をご理解いただき、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の使用はお控えください
申込方法:9月8日(月曜日)から26日(金曜日)まで(募集出店数に満たない場合は延長あり)に窓口で申し込み(電話不可)
(注釈)申し込み順に場所を選んでいただきます。
問い合わせ:環境課
【電話】452-6097
■京都大学複合原子力科学研究所アトムサイエンスフェア(無料)
▽アトムサイエンスフェア講演会2025
日時:10月18日(土曜日)午後1時30分から4時
会場:オンライン
対象:中学生以上
定員:300人
内容:
講演1 量子科学技術で見る植物の仕組み
・講師…国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)プロジェクトリーダー、上席研究員兼福島国際研究教育機構 ユニットリーダー河地有木氏
講演2 放射線で食品の物性の謎に迫る
・講師…京都大学複合原子力科学研究所 特任教授 裏出令子氏
申込方法 講演当日までにホームページから申し込み
(注釈)定員になり次第、受付終了。
▽アトムサイエンスフェア 実験教室2025プラス
日時:10月26日(日曜日)午後1時30分から3時30分
場所:京都大学複合原子力科学研究所 事務棟大会議室
対象:中学生
定員:先着25人
内容:
『拡散霧箱実験:放射線で飛行機雲を作ろう!』
『口腔粘膜からのDNA抽出実験:DNAを見てみよう!』
申込方法:9月26日(金曜日)午後5時から10月10日(金曜日)午後5時までにホームページから申し込み
(注釈)定員になり次第、受付終了
問い合わせ:京都大学複合原子力科学研究所学術広報本部
【電話】451-2641(受付 平日午前9時から午後5時)
■ファミリー・サポート・センター協力会員養成講座(無料)
同じ町で暮らすママ・パパの子育てを応援しませんか?
(注釈)援助活動を始めるには事前に養成講座の受講が必要です。
▽第6回協力会員養成講座
日時:9月9日(火曜日)午前10時から正午
場所:教育・子どもセンター 1階会議室
内容:こどもの発達・0から3歳の子育て お母さんはどんなことで悩んでいる?
講師:町保健師 かわさき ねねさん
定員:先着15人程度
(注釈)保育あり(6か月から6歳・5人程度・9月4日(木曜日)までに要予約)
(注釈)申し込みは本紙掲載の二次元コード参照
▽9月協力会員説明会
日時:9月25日(木曜日)
1、午前10時30分から11時
2、午後1時から1時30分
1・2、のどちらか
場所:教育・子どもセンター1階会議室
(注釈)申込不要
問い合わせ:ファミリー・サポート・センターくまとり
【電話】452-6002
■第12回ホームビジター(訪問ボランティア)養成講座開催(無料)
ホームスタートは、妊婦さんや就学前のお子さんのいる家庭にボランティアが訪問し、一緒に家事・育児をしたり、お話をしながら過ごす新しい家庭訪問型子育て支援です。
対象:子育て経験があり、本講座終了後、訪問ボランティアとして活動ができる方(原則全講座の受講が必要)
日時:9月30日(火曜日)、10月7日(火曜日)・15日(水曜日)・21日(火曜日)・28日(火曜日)、11月4日(火曜日)
(注釈)開催日によって時間が異なります。詳しくはホームページでご確認ください。
場所:教育・子どもセンター 1階会議室
定員:先着8人
申込方法:9月22日(月曜日)までに電話またはホームページの申込フォームから申し込み
問い合わせ:ホームスタートくまとり
【電話】452-6824