健康 住民健診

対象:町に住民登録のある人
※加入している保険に関わらず、対象年齢であれば受診できます(特定健康診査、後期高齢者健康診査を除く)。
内容:特定健康診査、後期高齢者健康診査、肝炎ウイルス検査、胃ピロリ菌抗体検査、結核・肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診、骨粗しょう症検診

◆集団健診
日程:5月22日(木)~24日(土)・26日(月)~28日(水)、6月20日(金)・22日(日)~26日(木)
場所:かなんぴあ
受診の流れ:

申込方法:予約専用電話
【電話】93-4560
※窓口では申し込みできません。
申込期間:4月7日(月)~11日(金)の午前9時~午後5時30分
※乳がん・子宮頚がん検診では、就学前の子どもの無料保育を行っています。希望する人は、申込時に申し出てください。
※定員に空きがあれば、申込期間後は電話で申し込みが可能です。
【電話】93-2500
注意事項:
〈胃がん検診(バリウム検査)〉
・検診前日は、夕食を午後10時までに済ませてください。
・検診当日は、水・たばこ・その他一切の飲食物をとらないでください。
・薬を内服中の人は、内服時間などを主治医と相談してください。主治医から指示のあった薬(糖尿病の薬以外)は、予約受付時間の2時間前までに、コップ1杯ほど(約160ml)の水で飲んでください。
・妊娠中・妊娠の可能性がある人、高血圧、体重130kg以上、透析中、水分摂取制限がある人、バリウム・発砲剤のアレルギーがある人、バリウムで誤嚥歴がある人、1年以内に消化管手術をした人、便秘の人、体調がすぐれない人、長時間の直立が困難な人は、受診できません。
〈乳がん検診〉
心臓ペースメーカーを装着している人、豊胸術を受けた人、妊娠中・妊娠の可能性がある人、授乳中の人、VPシャント術を受けた人は、受診できません。

問い合わせ:健康づくり推進課健康管理係