健康 けんこうガイド(2)

■4月のスケジュール
※プライバシーは守ります。

▽かなんぴあ(保健福祉センター)

▽富田林保健所
【電話】23-2681
※祝日は休み

▽休日救急診療
診療日:日曜日、祝日、年末年始

《富田林市立休日診療所》
【電話】28-1333
受付時間:
・内科 午前9時~11時30分、午後1時~3時30分
・歯科 午前9時~11時30分

《富田林病院 (中学生まで)》
【電話】29-1121
受付時間:小児科 午前9時~11時30分、午後1時~3時30分

▽小児夜間救急(中学生まで)
当番病院案内
【電話】072-958-0119
平日:午後8時~翌朝8時
土日祝・年末年始:午後4時~翌朝8時
大阪南消防局指令センターが当番病院を紹介し、緊急の場合は救急車で搬送します。
※当番病院へ直接行かれても受診できません。
※上記以外の時間帯でも受診できる病院を案内します。

▽救急安心センターおおさか
救急医療相談窓口
【電話】#7119
急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷ったときは相談してください。看護師が医師の支援体制のもと、24時間対応します。
※相談の結果、緊急性がある場合は、直ちに救急車が出場します。
※つながらない場合、ダイヤル回線やIP電話の場合は
【電話】06-6582-7119

▽大阪府救急医療情報センター
【電話】06-6693-1199
救急車を呼ぶほどではないが、受診する医療機関がわからない場合に相談してください。(365日24時間対応)

▽小児救急電話相談
【電話】#8000
夜間(午後7時~翌朝8時)の子どもの急病時、病院へ行ったほうがいいか判断に迷ったときは相談してください。
※つながらない場合、ダイヤル回線やIP電話の場合は
【電話】06-6765-3650
※受診判断の目安として「こどもの救急」ホームページを活用してください。

▽大阪府こころの健康総合センター
【電話】06-6607-8814

▽関西いのちの電話
【電話】06-6309-1121

■かなん健康マイレージに参加しよう
マイレージカードを取得し、健康づくりに取り組んでポイントを貯め、記念品と引き換えよう。
実施期間:令和8年3月31日(火)まで
配布場所:健康づくり推進課・高齢障がい福祉課窓口
対象:町に住民登録のある人
引換期間:7月1日(火)~令和8年3月31日(火)

問い合わせ:健康づくり推進課健康管理係

■脳きらめきチェック
ゲーム感覚で楽しく認知機能がチェックできます。測定後は日常生活で気を付けるポイントをアドバイスします。
※認知症の診断ではありません。
日時:4月24日(木)午後1時~3時30分(1人30分)
場所:役場1階相談室2
対象:町在住の65歳以上の人
定員:5人(先着順)
持ち物:眼鏡など
申込方法:電話、窓口
申込期限:4月17日(木)

申込・問い合わせ:地域包括支援センター(高齢障がい福祉課内)

■麻しん・風しんワクチン延長
麻しん・風しんワクチン(MR)の令和6年度定期接種対象者で、ワクチン不足などにより接種できなかった人の接種期間を2年間延長します。
接種期間:令和9年3月31日(水)まで

問い合わせ:健康づくり推進課健康管理係