- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年4月号
■「コ・クリエーション(共創)」による 地域のさらなる活力と豊かな暮らしの創出
「まち」と「自然」が共存するという地域特性を生かしながら、地域の皆さんとも連携し、阪神北地域のさらなる活力と豊かな暮らしづくりに取り組みます。また、4月13日(日)に開幕する2025年大阪・関西万博を契機とし、終了後も見据えた地域のにぎわいづくりを進めながら、交流人口の増加につなげます。
◇コ・クリエーションとは?
多様な立場の人がつながり、対話しながら新しい価値を共に創ること
◆1[重点事業] 万博と連動した地域の魅力向上
(1)学生が阪神北地域の魅力を発信
県内の大学生たちが設定されたテーマを基に、ひょうごフィールドパビリオン※と連携し、地域の魅力を発信します。
※地域の「活動の現場そのもの(フィールド)」を、地域が主体となって発信し、多くの人に来て、見て、学び、体験してもらう取り組み
(2)阪神北☆夢づくり応援事業を実施
地域資源を活用して地域課題の解決や内外の交流促進に取り組む団体に加え、大阪・関西万博に向けた交流促進事業を実施する団体も支援します。
※募集の詳細は、下部のインフォメーションに記載
◆2[重点事業] 地域産業の創出・育成
◇阪神ものづくり価値創造チャレンジ事業を実施
阪神南県民センターと連携し、阪神地域の高い技術力を持つものづくり企業と技術的課題を抱えるスタートアップ企業などが協力する機会を創り出し、企業の新たな分野や領域への進出を促進します。
◆1[主要事業] ひょうご北摂の里山を楽しむ30DAYS
10月を「里山」をテーマにしたイベント月間に設定。地域スポットを巡って得点を競うロゲイニング大会、子ども向けの野外イベント、自転車イベント、シンポジウムなど里山を知り、体験し、楽しむ催しを実施します。
◆2[主要事業] “こころ豊かにのびよう!のばそう!ひょうごっ子”宝塚フォーラム
県内在住・在学の青少年とその保護者2,500人を対象に、家族で阪神北地域が誇る舞台芸術である宝塚歌劇に親しむ機会を提供します。
◆3[主要事業] Discover阪神北~歴史・文化の再発見体験~
県立兵庫津ミュージアム名誉館長の田辺眞人さんなど、地域の歴史に詳しい専門家の協力の下、阪神北地域の名所旧跡などを巡る動画を作成し、地域の歴史・文化の魅力を発信します。
この他にもさまざまな取り組みを進めています。詳細は、「阪神北 主要施策」検索
問合せ:阪神北県民局総務防災課
【電話】0797-83-3117【FAX】0797-86-4379
■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「どうぶつ絵本の読み聞かせ会」を開催
県動物愛護センターでは、大型絵本や紙芝居などで、「どうぶつ絵本の読み聞かせ会」を開いています
対象:未就学児とその保護者
日時:4月、5月、10月、11月、12月の第3水曜10時30分~11時30分
場所:同センター愛護館
料金:無料
問合せ:同センター
【電話】06-6432-4599【FAX】06-6434-2399
詳細は、「兵庫県 動物愛護センター」検索
◆「阪神北☆夢づくり応援事業」募集
阪神北地域の課題を解決し、より良い地域づくりを目指す取り組みに対して補助します。今年度は「万博・アフター万博枠」を新設し、大阪・関西万博や終了後を見据えた交流促進事業も補助します
対象:阪神北地域内で活動している団体※審査あり
料金:上限20万円
申込み・問合せ:4月21日(月)までに所定の申込書をホームページ、郵送で阪神北県民局県民課〒665-8567宝塚市旭町2-4-15へ
【電話】0797-83-3137【FAX】0797-86-4379
詳細は、「阪神北 夢づくり応援事業」検索
◆「北摂里山魅力づくり応援事業」募集
里山保全のための森林整備や調査研究、里山を学ぶ学習や体験教室、里山の魅力や重要性を伝える広報・啓発活動などに対して助成します
対象:阪神北地域の活動団体(1団体1事業のみ申請可)※審査あり
料金:上限20万円
申込み・問合せ:4月21日(月)までに所定の申請書をEメール、郵送で阪神北県民局内北摂里山博物館運営協議会〒665-8567宝塚市旭町2-4-15へ
【電話】0797-83-3114【FAX】0797-83-3108
詳細は、「ひとさと」検索
◆農業用ため池の届け出内容に変更はありませんか
農業用ため池の状況を適切に把握し、適正な管理を行うため、名称、所在地、管理者などの届け出が必要です。管理者の交代など届け出内容に変更があれば、「農業用ため池の変更届出書」を居住する各市町のため池担当窓口に提出してください
問合せ:阪神農林振興事務所農村整備課
【電話】079-562-8913【FAX】079-562-8805
詳細は、「兵庫県 ため池 届け出」検索
■阪神北版の問い合わせは
阪神北県民局総務企画室総務防災課へ
〒665-8567 宝塚市旭町2-4-15
【電話】0797-83-3117【FAX】0797-86-4379
ホームページ「阪神北県民局」検索
宝塚総合庁舎【電話】0797-83-3101(代表)
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-47-7830(なやみゼロ)(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分