- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年4月号
■2025(令和7)年度西播磨県民局の重点施策 光と水と緑でつなぐ 元気西播磨
西播磨地域全体が希望に満ちあふれ、元気に躍動することを目指す「西播磨地域ビジョン2050」。そこで掲げる「光と水と緑でつなぐ元気西播磨」の基本理念の下、西播磨ならではの豊かな地域資源にSDGsの視点を取り入れて、ユニークな事業を積極的に展開していきます。
◆元気な西播磨 ~地域の強みを活かした賑わいと活力のあるまち~
◇万博における西播磨観光プロモーションの展開
尼崎万博パークアンドライド駐車場隣で開催する「ひょうご楽市楽座」や、万博会場関西パビリオン多目的エリアでの「兵庫フレンドシップウィーク」で西播磨の魅力を発信
◇西播磨ひょうごフィールドパビリオンフェスティバルの開催
西播磨のSDGs体験(NEW)型地域プログラムをステージイベントやブース展示などで発信
◇「西播磨の山城」魅力情報発信
山城サイトの英訳化、ARアプリへの山城CGの追加、山城ガイド育成講座、デジタルスタンプラリーなどを実施
・ARアプリ「西播磨の山城へGO」
◇西播磨「水のさと」水系自慢プロジェクトの展開
川や滝、海など西播磨の「水」にまつわる写真、映像のコンテストを開催
◇次世代農業の担い手確保
UJIターン者など、就農希望者を総合的に支援
◇西播磨ビジコン・ビジマッチの開催
1 地域課題解決に取り組む人材の発掘と育成を目指し、ビジネスプランコンテスト(ビジコン)やビジネスマッチングを開催
2 過去のビジコン応募者や先輩起業家によるネットワークづくりを推進
◆2 つながる地域のきずな西播磨 ~地域でともに支え合う繋がりのあるまち~
◇地域づくり活動応援事業の推進
地域課題解決に主体的に取り組む団体や高校生などの新たな活動を支援
◇“結婚っていいな!”西播磨縁結び推進事業の展開
結婚応援企業の登録、縁結び推進員の委嘱、高校生育児体験プログラムなどを実施
◆3 自立の西播磨 ~地域で循環するまち~
◇西播磨フロンティア祭2025の開催
西播磨のにぎわい創出、地域の連携と交流を促進するイベントを開催
ダンスコンテスト、スケートボード、クライミングなどのニュースポーツ体験や、震災復興に関する展示、ドローン・VRなどの次世代技術体験などを実施
◇環境学習の推進
西播磨地域の豊かな自然を活用し、エコツーリズム事業や、小学生を対象とした水辺の環境学習会を実施
◆安全安心の西播磨 ~誰もが安心していきいきと暮らせるまち~
◇防災対策にかかる県民意識向上の推進
1 高校生などを対象に防災・減災意識を普及啓発
2 災害時のドローン活用態勢の整備
◇西播磨地域障がい者社会参加プロジェクトの展開(NEW)
多職種連携で新たに協議会を設置し、商品開発の支援や研修会を開催
◇姫新線利用促進・活性化対策の推進
年間乗車人員の維持・向上のため、さまざまなイベントを開催
問合せ:西播磨県民局総務防災課
【電話】0791-58-2168【FAX】0791-58-2328
■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「光都チューリップフェア」開催
今年も約4万本、6色15種類の色とりどりのチューリップが咲き誇ります
日時:4月1日(火)~27日(日)9時~17時※閉園日は開花状況により前後する場合があります
場所:光都チューリップ園
料金:無料
問合せ:播磨高原広域事務組合
【電話】0791-58-0575【FAX】0791-58-0002
「光都チューリップ園」検索
◆「第72回龍野さくら祭」開催
龍野の春を彩るイベント。龍野藩の歴史を顕彰する武者行列をはじめ、お茶会、邦楽演奏会、スタンプラリーなどを実施します
日時:4月6日(日)10時~16時
場所:龍野公園周辺
問合せ:たつの市観光協会龍野支部事務局(市観光振興課内)
【電話】0791-64-3156【FAX】0791-63-3784
◆「西播磨文化会館一般公開講座」受講者募集
約50講座を開講予定です
日時:5月~2026(令和8)年2月
場所:同館
料金:原則1回500円
問合せ:同館
【電話】0791-75-3663【FAX】0791-75-0992
「西播磨文化会館」検索
■西播磨版の問い合わせは
西播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒678-1205 上郡町光都2-25
【電話】0791-58-2100【FAX】0791-58-2328
ホームページ「西播磨県民局」検索
西播磨総合庁舎【電話】0791-58-2100
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-83-7830(なやみゼロ)(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分