健康 健康ページ

■予防接種に関するお知らせ
◇こどもの予防接種
こどもの定期予防接種は、接種する年齢・月齢が決められており、抵抗力(免疫)をつけるため、接種間隔を守りましょう。
なお、実施医療機関は、市ホームぺージなどでご確認ください。
費用:無料
申込方法:実施医療機関に電話などで直接申し込んでください。
持参物:親子健康手帳(母子健康手帳)、予診票(記入のうえ持参してください)(注1)

注1:市外医療機関で接種希望の人は、接種依頼書が必要ですので、事前に保健センターに連絡してください。
注2:開始時期により接種回数が異なります。
注3:ワクチンの種類により期間・回数が異なります。

◇風しんの抗体検査・予防接種費助成

注4:事前に保健センターで手続きが必要です。
注5:予防接種は、抗体検査の結果、十分な抗体がない人が対象です。

◇高齢者の肺炎球菌感染症予防接種費助成

注6:市外医療機関で接種希望の人は、接種依頼書が必要ですので、事前に保健センターに連絡してください。
注7:65歳以上66歳未満の人(65歳の誕生日の前日から、66歳の誕生日の前日まで)
注8:事前に保健センターで手続きが必要です。市外医療機関で接種を受けた人は、すみやかに助成金の請求手続きをしてください。

◇帯状疱疹ワクチン接種費助成
帯状疱疹の予防接種には、生ワクチン「ビケン」と組換えワクチン「シングリックス」の2種類があり、ワクチンの種類により接種回数、発症予防効果等が異なります。

注9:100歳以上の人については、令和7年度に限り全員対象となります。

問い合わせ先:保健センター
【電話】46・8701【FAX】46・8705