- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県赤穂市
- 広報紙名 : 広報あこう 2025年9月号
◆花と緑の教室「秋の草花寄せ植えと管理法」参加者募集
日時:10月8日(水) 午後1時半~3時
場所:兵庫県立赤穂海浜公園 オートキャンプ場内 キャンパーズルーム
対象:一般
定員:先着30人
参加費:1人2,800円
※車でお越しの際は、キャンプ場駐車場を利用可
講師:兵庫県立フラワーセンター 非常勤講師
申込方法:窓口または電話の場合、午前9時~午後5時の間に、参加者の「氏名」と「電話番号」を申し出る。
申込期限:9月24日(水)
※定員になり次第締切
問い合わせ・申し込み先:赤穂海浜公園管理事務所
【電話】45・0800【FAX】45・0183
◆中央公民館講座 受講生募集
◇「絵手紙and消しゴムはんこ講座」
絵手紙や消しゴムはんこ作りを楽しく学ぶ講座です。心温まる年賀状等のすてきな作品を創ってみませんか。
講師:髙木 ちさと氏(日本絵手紙協会公認講師)
日時:全5回 いずれも火曜日
10月14日・28日・11月11日・25日・12月9日 午後7時~午後8時半
場所:中央公民館
対象:18歳以上の市民、通勤・通学者
定員:20名(先着順)
受講料:1,000円
申込期間:9月10日(水)から受付
受付時間:午前9時~午後5時 月曜日は休館日
問い合わせ・申し込み先:中央公民館
【電話】43・7450【FAX】43・8440
◆赤穂市男女共同参画審議会
日時:9月29日(月) 午前10時~
場所:市役所2階 204会議室
内容:
・男女共同参画プランの実施状況について
・男女共同参画関連事業の提案等について など
傍聴申込:10名(受付順)
※当日の会議開催予定時刻の15分前までに、傍聴申込票に住所、氏名を記入してください。
問い合わせ先:市民対話課
【電話】43・6812【FAX】43・6810
◆「女性のための働き方セミナー」参加者
突然やってくる介護と向き合いながら、仕事を続けることってできるの?
職場とのバランスのとり方や家族との話し合い、各種制度の利用など、介護と仕事の両立にはコツがあります。
自分らしく働き続けることを目指して学ぶ、少人数制のセミナーです。
日時:10月30日(木) 午前10時~正午
場所:市役所2階 204会議室
内容:「自分らしく働き続ける!介護と仕事の両立セミナー」
講師:塚田 香織氏(社会保険労務士、キャリアコンサルタント)
対象:テーマに関心のある女性
定員:先着10名
参加料:無料
その他:0歳児から小学6年生まで一時保育あり(利用には事前申込みが必要です)
問い合わせ・申し込み先:市民対話課
【電話】43・6812【FAX】43・6810
◆「女性のためのチャレンジ相談」参加者
再就職や起業・キャリアアップを考えている女性を対象に個別相談会を開催します。
「そろそろ仕事がしたい、でも何からはじめたらいいの?」「自分の趣味や特技を何かの仕事につなげたい」「在宅ワークって私にもできるかな?」などの不安に対して、女性相談員があなたの思いを聞きながら必要な情報を提供し、一歩を踏み出すお手伝いをします。
日時:10月30日(木) 午後1時~4時
場所:市役所2階 204会議室
内容:就職や起業・キャリアアップなどの不安や悩みについての個別相談
相談員:塚田 香織氏(社会保険労務士、キャリアコンサルタント)
対象:就職、起業・在宅ワーク、地域活動など新たなチャレンジをめざす女性、今後の働き方やライフキャリアを考えたい女性
募集人数:先着3名(午後1時~、2時~、3時~)
・相談時間…1人50分 予約制
参加料:無料
その他:0歳児から小学6年生まで一時保育あり(利用には事前申込みが必要です)
問い合わせ・申し込み先:市民対話課
【電話】43・6812【FAX】43・6810