- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県赤穂市
- 広報紙名 : 広報あこう 2025年9月号
◆魚を食べよう 鮭のホイル焼き
◇1人分栄養素
・エネルギー…200kcal
・塩分…0.5g
(料理協力:赤穂市いずみ会)
◇材料(4人分)
・鮭の切り身…4切れ
・塩…少々
・玉ねぎ…1個
・しめじ…100g
・塩こしょう…適量
・バター…8g
・ピザ用チーズ…40g
(ポン酢…お好みで)
◇作り方
(1)鮭は塩を振りかけ10分程おいてキッチンペーパーで水気をふきとり、塩こしょうをする。
(2)玉ねぎをスライスしてバターをぬったアルミホイルの真ん中に置く。(バターは余ったら玉ねぎの上に置く)
(3)(2)の上にしめじを置いて軽く塩こしょうをする。
(4)(3)の上に鮭を置き、ピザ用チーズをのせてアルミホイルで包む。
(5)オーブントースター(200~250℃)で10~15分、またはフライパン(弱火)で10~15分焼く。
(6)盛り付けてお好みでポン酢をかける。
◇一口メモ
鮭は身の色が赤く見えるため赤身の魚と思われがちですが、白身の魚に分類されます。身が赤く見えるのは、エビやカニに含まれるカロテノイドの仲間であるアスタキサンチンが含まれているためです。魚は、ミオグロビンなどの色素たんぱく質が多く含まれているかどうかで区別され、100g当たり10mg以上であれば赤身魚、なければ白身魚とされます。