くらし みきのええトコ(第72回)

■鉄道の記憶を未来へつなぐ 三木鉄道記念公園
平成20年に92年の歴史に幕を降ろした三木鉄道。現在、旧三木鉄道三木駅周辺は、当時の趣を残した「三木鉄道記念公園」として、三木鉄道時代の思い出の品の展示や地元食材を使用したお食事処、野菜やお弁当の販売などが行われており、観光施設や地域の交流拠点となっています。今回は、三木鉄道三木駅周辺を元気にする会の廣田さんにお話を聞きました。

◇歴史を伝え、地域の活性化に貢献したい!
かつて三木鉄道は、人々の移動を支えるだけでなく、三木金物を全国に発送するなど、くらしや市の発展になくてはならないものでした。そんな輝かしい三木鉄道の歴史を後世に伝えたいと思い活動しています。三木鉄道記念公園には、当時の面影がそのまま残っています。歴史ある三木鉄道の記憶を語り合い、三木鉄道を知らない世代にも、知ってもらえる場になってほしいと思っています。
館外には、子どもたちが鉄道に親しむきっかけになればと思い、サイクルトロッコを運行しています。(土曜・日曜 午前10時~午後3時)他にも、グラウンドや遊具も設置していますので、たくさんの方に遊びにきていただきたいです。
今後もイベントの開催などを通じて地域のにぎわいを生み出し、世代を超えて楽しめる笑顔あふれる場所をめざしていきます。
三木鉄道三木駅周辺を元気にする会
会長 廣田清政さん

※7月26日(土)に三木鉄道記念公園2025納涼夕涼み会を開催します。詳しくは35ページを確認してください。

■各施設の利用情報
◇三木鉄道ふれあい館
開館時間:午前10時~午後4時30分
休館日:月曜・木曜

・ホームページはこちら
※本紙二次元コードを読み取りご覧ください。

◇MIKI夢ステーション
営業時間:午前10時~午後4時30分
休館日:木曜 
※お食事処は、毎週金曜、午前10時~午後3時の営業となります。

※年末年始、お盆期間は各施設休業となります。

問合せ:(市)観光振興課