講座 〔お知らせコーナーInformation〕セミナー(2)

■市議会をもっと身近に!
(1)市議会の仕組みや市政との関係、議会運営などを学ぶ講座
(2)本会議場や委員会室どの見学。
日時:1月20日(月)
(1)午前10時―11時半
(2)正午―午後0時半
場所:
(1)市民活動センター
(2)市役所
講師:市職員
定員:各10人
その他:
(1)のみ保育あり(1歳半以上の未就学児。先着8人。1月13日(祝)までに予約)
申込み:電話・Fax・ウェブ・アプリ・E-mail・先着順。
住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスを同センターへ

問合せ:【電話】072-759-1826【FAX】072-759-1891【E-mail】[email protected]

■介護の仕事 最初の一歩! 市生活支援サポーター養成研修
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスに当たる生活援助(調理・洗濯・掃除など)に特化した訪問型サービスに従事可能な資格が取得できる。
日時:2月12日(水)午前9時半―午後3時40分、13日(木)午前9時半―午後3時55分、14日(金)午前9時半―午後3時15分。全3回
場所:市役所2階会議室
対象:16歳以上の市在住・在勤者
定員:30人
申込み:郵便・電話・Fax・先着順。
(特非)さわやか北摂に備え付けの申込用紙(市ホームページからダウンロード可〔市役所1階の介護保険課にもあり〕)に必要事項を書き、1月14日(火)(必着)までに〒666-0116・水明台1-12-16の(特非)さわやか北摂へ

問合せ:【電話】072-792-3532(平日午前9時―午後5時)【FAX】072-790-1144

■聞こえを学ぼう 文字でコミュニケーション
周りに耳の不自由な人はいませんか。聞こえについて一緒に学びましょう。
日時:2月15日(土)・22日(土)。いずれも午前10時―正午。全2回
場所:キセラ川西プラザ3階
講師:筆談ボランティアサークル「川西サマリー」
定員:15人
申込み:電話・先着順。2月7日(金)までにボランティア活動センターへ

問合せ:【電話】072-759-5200

■つながりノート連絡会
テーマは「息切れ、動悸(どうき)…それは年のせいではないかも!循環器専門医からみた元気で長生きする秘訣」。
第1部は、テーマについての講義。
第2部は、参加者と共に、ノートの使い方や意見交換。
日時:1月23日(木)午後2時―4時
場所:明峰公民館
対象:市民や医療・介護専門職など
講師:まさき内科クリニック院長の正木充さん
申込み:電話・先着順。市・猪名川町在宅医療・介護連携支援センターへ

問合せ:【電話】072-755-4100