- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年1月号
■緑台公民館
◇歴史講座
テーマは「漢字が日本語になるまで―江戸という時代」。
日時:2月14日(金)・20日(木)。いずれも午後1時半―3時。全2回
講師:阪南大学教授の永田拓治さん
定員:40人
申込み:電話・先着順。1月24日(金)午前10時から
◇考古学講座
テーマは「第11代垂仁大王―大和VS出雲」。
日時:2月17日(月)午後1時半―3時
講師:関西外国語大学教授の佐古和枝さん
定員:40人
申込み:電話・先着順。1月27日(月)午前10時から
問合せ:緑台公民館
【電話】072-792-4951
■清和台公民館
◇ドローン親子体験教室
ドローンの操作体験。
日時:2月11日(祝)午後1時―3時
講師:操学館ドローンスクールスタッフ
定員:20組
申込み:電話・先着順。1月20日(月)から
◇福祉講座
テーマは「地域包括支援センターってなあに?」。終活の前に老活しませんか。
日時:2月12日(水)午後1時半―3時
講師:清和台地域包括支援センター職員
定員:50人
申込み:電話・先着順。1月22日(水)から
◇歴史講座
テーマは「河内源氏―清和源氏の末裔たち」。源頼朝を生み出した一族の活躍と彼らのゆかりの地を紹介。
日時:2月19日(水)午後1時半―3時
講師:大阪歴史博物館学芸員の谷口正樹さん
定員:50人
申込み:電話・先着順。1月6日(月)から
問合せ:清和台公民館
【電話】072-798-1280
■けやき坂公民館
◇心で考える人権と福祉の講座
ダウン症のマリンバ奏者の多田駿介さんの演奏と母親の多田千景さんが「ここまでとこれからの道のり」の話。
日時:1月26日(日)午後1時半―2時半
定員:30人
申込み:電話・先着順。1月6日(月)午前10時から
◇福祉講座
住みなれたまちで、笑顔で最後まで生きるには。
日時:2月4日(火)午後1時半―3時
講師:市社会福祉協議会事務局長の髙田浩行さん
定員:30人
申込み:電話・先着順。1月6日(月)午前10時から
問合せ:けやき坂公民館
【電話】072-798-0770