くらし 一部は電子申請も可能 健康保険の手続きは早めに

就職や退職、転入や転出など異動があった人は、手続きが必要です。
異動手続きは、14日以内にお願いします。
手続きの内容によっては、来庁せずに郵送(〒666-8501・国民健康保険課賦課担当〔郵便番号と課名で届きます〕)や、電子申請も可能です。
必要書類など、詳しくは市ホームページで確認の上、手続きをしてください。

■加入手続きが必要な場合
◇社会保険の資格がなくなった
次のいずれかの方法で保険に加入をしてください。
(1)社会保険の任意継続被保険者になる
(2)社会保険に加入している家族の被扶養者になる
(3)国民健康保険に加入する
(1)(2)は、勤務先などへ問い合わせを。(3)は、必要書類を持参して国民健康保険課へ(郵送・電子申請可)。

◇市に転入
社会保険などに未加入の場合、転入手続き後、必要書類を持参して同課へ。

■脱退手続きが必要な場合
◇社会保険に加入
必要書類を持参して国民健康保険課へ(郵送・電子申請可)。

◇市外へ転出
転出手続き後、必要書類を持参して同課へ。

問い合わせ:国民健康保険課
【電話】072-740-1170

■納付は便利な口座振替で
市役所や金融機関で、国民健康保険税や後期高齢者医療保険料の口座振替手続きを受け付けます。手続き方法や、対象金融機関など詳しくは市ホームページへ。

◇国民健康保険税(第1期、全期一括分)の申込期限
金融機関は5月12日(月)、市役所1階の保険収納課は6月17日(火)まで。

◇後期高齢者医療保険料(第1期、全期一括分)の申込期限
金融機関は6月10日(火)、市役所1階の保険収納課は7月17日(木)まで。

問い合わせ:保険収納課
【電話】072-740-1177