- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年5月1日号
1970年に日本、そしてアジアで初開催された大阪万博(EXPO(エキスポ)’70)。2025年大阪・関西万博は、2005年に開催された「愛・地球博」に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会です。万博会場内での市の取り組みや市内企業の出展情報を紹介します
■EXPO2025 大阪・関西万博
世界中からたくさんの人やモノが集まる万博。展示を通して地球規模のさまざまな課題解決を考えたり、体験できるイベントです。
開催期間:4月13日(日)~10月13日(月・祝)
■ひょうごEXPO41 三田市の日
万博会場内で「三田市の日」を市内事業者と連携して開催予定です。詳細は随時掲載していきますので、市内外の皆さんのご来場をお待ちしております。
開催日:8月26日(火)
出店場所:関西パビリオン兵庫県ゾーン
■会場までのアクセス ※自家用車での来場不可
▽JR三田駅~OsakaMetro(オオサカメトロ)夢洲(ゆめしま)駅
約1時間15分、乗り換え2回、片道1,220円
▽ゆりのき台4丁目~万博会場(直行)
約2時間、片道1,340円
神姫バスが万博期間内の土・日曜、祝日のみ運行。
先着順のため、満席の場合は乗車不可。
■三田市から2つのブース、1つのプロジェクトが大阪・関西万博に!
▽3歳~9歳で運動能力が急速に発達 運動神経を測ろう!「こびとんの診断書」
スポーツ用品の販売やフィットネスジムを提供するスポーツ店。幼児の運動神経の見える化と弱点の遊び改善プログラムを紹介します。運動神経をつかさどる8つの要素を8種目の遊びで判定。弱点を見つけて運動機能の改善をサポートします。
・株式会社マエナカスポーツ(南が丘1-40-5)
▽次世代防災ソリューション 災害用携帯浄水器「レスキューラクサットAIR(エアー)」
浄水器や宅配水などの製造販売会社。NASAでも使用される高性能フィルターを搭載した浄水システムを展示します。プールや川の水を安全な飲料水に精製し、軽量でドローン輸送も可能。災害時のアクセス困難な地域にも迅速に安全な水を届ける次世代防災用品としてライフライン確保に貢献します。
・株式会社アースブルー(東本庄2068-1)
出展期間:6月10日(火)~16日(月)
出展場所:大阪ヘルスケアパビリオン
▽関西から世界へアートの力で繋ぎ繋がる 新宮晋(しんぐうすすむ)元気のぼりプロジェクト
詳細は25頁(ページ)
実施日:7月20日(日)
実施場所:フェスティバル・ステーション子どもたちが万博会場で大きな白い布に自由に絵を描き、色鮮やかな「元気のぼり」を作ります。新宮晋(しんぐうすすむ)氏のトークショーや箕面自由学園チアリーディング演技など子どもの笑顔と元気を応援するイベントも同時開催!
・(一財)地球アトリエand(一社)サクヤヒメ会議