広報さんだ 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
イベント
【特集】ひょうごフィールドパビリオン 三田を思う存分ENJOYする
4月13日に開幕した「大阪・関西万博」の機会を活用し、三田市はひょうごフィールドパビリオンに認定された千丈寺湖(せんじょうじこ)の魅力発信や市内外で三田を知って訪れてもらうプログラムなどを展開しています。 ■湖畔には大小20以上の公園SUPや釣り、BBQなどが楽しめる (1)ひょうごフィールドパビリオンって? 大阪・関西万博を機に、兵庫県全体を1つの大きなパビリオンに見立て、県内各地の魅力を発信す…
-
イベント
大阪・関西万博へ行こう!
1970年に日本、そしてアジアで初開催された大阪万博(EXPO(エキスポ)’70)。2025年大阪・関西万博は、2005年に開催された「愛・地球博」に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会です。万博会場内での市の取り組みや市内企業の出展情報を紹介します ■EXPO2025 大阪・関西万博 世界中からたくさんの人やモノが集まる万博。展示を通して地球規模のさまざまな課題解決を考えたり、体験できる…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■三田の子どもたちに向けて 三田市長 田村克也 若葉の緑が深まり、初夏の風が心地よい季節を迎えました。4月に開幕した大阪・関西万博を機に、兵庫県各地で多くの人を県内に呼び込むために「ひょうごフィールドパビリオン」が展開されます。本市でも、千丈寺湖(せんじょうじ)この豊かな水資源を活用したプログラムなどを実施します。さらに、5月から三田市野外活動センターも開所しており、穏やかな陽気の中、三田市の大き…
-
健康
【TOPICS_01】時代に合わせ患者に寄り添う三田市民病院の新しい取り組み
■新院長が就任 ▽事業管理者・院長 溝渕知司(みぞぶちさとし) 医師/神戸大学大学院医学研究科外科系講座麻酔科学分野教授/神戸大学医学部附属病院副病院長など この度、三田市民病院の事業管理者・院長に着任しました。 三田市民病院は、地域医療の中核を担う重要な病院として、皆様に信頼されてきた病院です。その伝統を引き継ぎつつ、地域の皆様の健康を守り、安心して最高の医療が受けられるよう努力してまいります。…
-
子育て
【TOPICS_02】たくさんの思い出をありがとう/たくさんの思い出をつくろう
■たくさんの思い出をありがとう 7年3月をもって、志手原(しではら)・小野(おの)・母子(もうし)・高平(たかひら)の4つの幼稚園が長い歴史に幕を下ろしました。それぞれの閉園式には、園児や保護者、地域の関係者らがつどい、これまでの思い出を振り返り、感謝を伝え合いました。 ▽閉園に寄せて ◎志手原幼稚園園長・小野幼稚園園長 森鼻明子(もりはなあきこ)さん 〔志手原〕広い地域の中で見守られ、生きていく…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔募集〕起業への一歩を踏み出そう!アントレプレナー(起業家)育成プログラム 短時間で事業内容をアピールするプレゼンテーション作成を通して米国式の起業家精神を学び、起業への一歩を踏み出しませんか。 日程:7月5日、8月9日・23日、9月13日いずれも土曜(オンラインによる個別指導を別途実施) ※詳細は市HPをご覧ください 場所:三田市役所など 定員:8人(申込書と面接で選考) 対象:次の(1)~(…
-
イベント
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔採用〕7年度実施 三田市職員採用試験(通年採用) 募集職種:事務職、技術職(土木)、技術職(建築)※募集人数、要件、採用予定日などの詳細は市HP(本紙掲載2次元コード)で確認してください。 申し込み:市HPから専用フォームにアクセスし、次の(1)(2)の手続きを完了してください。 (1)必須事項の事前登録と質問への回答 (2)自己PR動画の投稿 ・1次試験はSPI試験!全国どこでも受験可能 ・…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(3)
■〔お知らせ〕こころの声に耳を傾けてみませんか?メンタルヘルスケアシステムKOKOROBO(ココロボ) ストレスや不安は、自分でも気が付かないうちに蓄積し、こころの健康に影響を与えることも。メンタルヘルスケアシステムKOKOROBOでは、Web上でストレスチェックやSNS相談、オンライン相談を受けることができます。KOKOROBOを利用して、こころの状態をチェックしてみませんか? 対象:市内在住・…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽ノルディックウォーキング講習会 日時:5月6日(火・祝) 10時~12時、18日(日) 13時30分~15時30分 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 費用:一般1,000円、高校生以下500円(ポールレンタル500円別途要) ▽Enjoy(エンジョイ)ヨガ 日時:5月8日・15日・22日・29日、6月5日いず…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■ガラス工芸館 〔2025初夏ガラスとマルシェの日曜日〕 この日だけのマーケットや特別体験 日時:5月18日(日) 10時~16時 ※マーケットは15時まで ▽特別体験(1) きらきら木の実 溶かしたガラスをあめ細工のように伸ばして切って作ります 定員:先着30人 対象:小学3年生~中学3年生 費用:1,500円 申込:下記 ▽特別体験(2) 彫ってお絵かきペーパーウェイト ガラスのペーパーウェイ…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■旧九鬼家住宅資料館 ▽旧九鬼家住宅2階特別公開 貴重な明治の文化遺産である擬洋風建築の2階を公開 日時:5月25日(日) 10時~16時 ※10時~16時、5月は土・日曜、祝日に開館 問合せ:旧九鬼家住宅資料館 【電話】563-5587【FAX】563-5587 ■OneDay農Trip(農業振興課) 田んぼ(ほ場)でどろんこになりながら田植えを楽しむ。体験を通じて農業や農作業への理解を深めてみ…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(1)
■オンラインで学ぶ!「グリーン志向消費」 環境に配慮した消費行動を始めませんか。インターネットを使わない人は上映会場へ! テーマ:「環境を大切に考えた買い物」お財布にもお得? 配信日時:5月20日(火)17時~23日(金) 24時 上映日時:5月22日(木)11時~12時30分 上映場所:まちづくり協働センター 問合せ:消費生活センター 【電話】559-5032【FAX】563-8001 ※上映は…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(2)
■デリバリー型手話教室「手話を体験」 「聞こえない人って?」「伝える方法は?」などを学び、手話を体験しながら交流しませんか 日程:5月~8年2月末 場所:申し込み団体が準備 募集団体数:先着2団体 対象:市内の病院、企業、公共交通事業者、自治会など 申込・問合せ:申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または申込書(障害福祉課、各市民センターなどに設置または市HPからダウンロード)を窓口、郵送のい…
-
イベント
Living Informationくらしの情報【募集】
■女性おしゃべりサロン「ここから」参加者 子育てしながら私にできることは?いろんな人とおしゃべりしながら、「わたし」再発見 日時:5月27日(火) 10時30分~12時 場所:まちづくり協働センター 対象:興味や関心のある女性(子連れでの参加可) 定員:6人 申込・問合せ:住所・名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口…
-
スポーツ
Living Informationくらしの情報【スポーツ】
■市総合大会「ラグビー(小学生の部)」 日時:5月25日(日) 10時開始 場所:駒ケ谷運動公園 対象:市内在住・在学の小学生 費用:1チーム5,000円 申込・問合せ:5月9日までに、eメール(【メール】[email protected])で、市ラグビーフットボール協会事務局・橋本(はしもと) ■市民スポーツ教室「子ども新体操(女子)」 日時:6月23日・27日・30日、…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【相談】
■不法投棄・野外焼却相談は専用ダイヤルへ 不法投棄や野外焼却に関する相談に市職員が応じます 日時:12月29日~1月3日を除く全日 〔5月~8月〕9時~19時30分 〔11月~2月〕9時~17時30分 〔9・10月、3・4月〕9時~18時30分 ※内容により現地対応あり 相談ダイヤル【電話】090-8376-7554 問合せ:環境政策課 【電話】559-5080【FAX】562-3555
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(1)
■有馬富士共生センター貸室の使用制限 設備改修工事に伴い、次の期間は貸室が使用できません(行政サービスコーナーは通常通り利用可能) ※詳細は市HP(本紙掲載2次元コード)をご確認ください 期間:一部利用不可 10月1日~17日、全室利用不可 10月18日~31日 問合せ:有馬富士共生センター 【電話】566-1200【FAX】566-1199 ■おわびと訂正 4月号掲載記事「固定資産税土地・家屋価…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【補助】
■市内住み替え(一戸建て・マンション) 市内で住宅を購入する世帯などに住み替えを補助 対象:夫婦の合計年齢が満80歳未満の世帯、18歳以下の子どもがいる世帯など 補助額:最大50万円 基礎額…対象経費の10分の1(上限10万円) 加算…転入10万円、市街化調整区域10万円、市内企業に正規雇用従業員として就業20万円 申込・問合せ:申請書(市HPからダウンロード)と必要書類を窓口で、市役所本庁舎3階…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(2)
■点字・音声による「選挙のお知らせ」配布 選挙や候補者に関する情報を点字または音声(朗読CD)にした「選挙のお知らせ」を、視覚に障害のある人に無料配布します 対象選挙:国政選挙、県知事選挙、県議会議員選挙 申込・問合せ:住所・名前・希望の種類(点字または音声)を、電話またはeメール(【メール】[email protected])で、県選挙管理委員会 【電話】078-…
-
子育て
子育てNews(1)
■〔募集〕親子で遊ぼう!市立幼稚園地域子育て支援事業「げんき」参加者 就園前の子どもたちが一緒に遊び、保護者が子育て仲間の輪を広げるきっかけづくりに。ぜひ市立幼稚園に遊びに来てください! ※詳細は市HP(本紙掲載2次元コード) 対象・定員:就園前児と保護者/先着各20組 持ち物:上靴(親子とも)、飲み物、動きやすい服装 申し込み:5月1日から、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード) ※天候などに…
- 1/2
- 1
- 2