- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年5月1日号
■〔募集〕起業への一歩を踏み出そう!アントレプレナー(起業家)育成プログラム
短時間で事業内容をアピールするプレゼンテーション作成を通して米国式の起業家精神を学び、起業への一歩を踏み出しませんか。
日程:7月5日、8月9日・23日、9月13日いずれも土曜(オンラインによる個別指導を別途実施)
※詳細は市HPをご覧ください
場所:三田市役所など
定員:8人(申込書と面接で選考)
対象:次の(1)~(3)いずれかに当てはまる人
(1)市内在住・在勤・在学で、起業に意欲・関心がある
(2)市内で起業している
(3)市内で起業を考えている
参加料:2,000円(学生500円)
申し込み:5月30日までに、市HP内の申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
問合せ:産業政策課
【電話】559-5085【FAX】559-5024
■〔募集〕ハッチョウトンボとトキソウの観察会 今年から子ども向けの観察コースもあります
皿池(さらいけ)湿原には希少な生き物が多数生息しており、ハッチョウトンボは日本最小のトンボとして有名です。普段は入ることができない皿池湿原の貴重な生態系を観察してみませんか
日時:6月14日(土)
(1)9時~10時50分
(2)13時10分~15時
集合場所:JR相野駅(皿池湿原まで往復5kmほど歩きます)
定員:各30人、内親子枠10人(多数の場合抽選、小学生以下は保護者同伴)
申込:5月23日までに、住所・名前・連絡先・参加希望回(学生または就学前児はその旨も)を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで
問合せ:里山保全課
【電話】559-5226【FAX】556-8153
■〔お知らせ〕国民健康保険税 7年度の保険税率が決定しました
▽保険税率改定の考え方
7年度は、国保事業財政調整基金を約9千万円活用し、税率の上昇幅を抑制しました。将来にわたる安定的な国保運営のため、9年度から県内の保険税率を統一し、県全体で支え合う仕組み作りを進めています。今後も基金を活用し、急激な負担増とならないよう努めます。
・7年度の国民健康保険税率 ※( )カッコ内は昨年度
▽低所得世帯への軽減対象の拡充
下表に該当する人は均等割額が軽減されます。
7年度、基準額の上限を引き上げました。
*同一世帯内の被保険者と世帯主のうち給与所得、公的年金等所得またはその両方がある人
問合せ:国保医療課
【電話】559-5050【FAX】559-2636