- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年7月1日号
■〔募集〕こうみん未来塾探究コースキャリアデザインクラス(全4回)
日時:
(1)自分の未来を描くカラータイプ診断andワークショップ
日時:7月23日(水)・24日(木) 10時~12時
(2)三田で活躍する大人によるお仕事体験(ドローンパイロット、カフェオーナー、学生起業家など)
日時:8月20日(水)・21日(木) 10時~12時
場所:ウッディタウン市民センター
定員・対象:24人(多数の場合抽選)/市内在住の小学4年生~中学生
申し込み:7月10日までに、申し込みフォーム(下記2次元コード)※参加に関する連絡などはeメール(【メール】[email protected])で行います。
問い合わせ:子ども育成課
【電話】559-5046【FAX】563-3611
■〔募集〕こうみん未来塾in神戸医療福祉専門学校
義肢装具士や理学療法士など、社会を支える医療・リハビリのお仕事を体験してみよう!
日時:8月2日(土) 10時~12時
場所:神戸医療福祉専門学校三田校(福島501-85)
※学校駐車場は利用できません
定員:50人(多数の場合抽選)
対象:市内在住の小・中学生(家族などの付き添いは2人まで)
申し込み:7月3日~17日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
※参加に関する連絡などはeメール(【メール】[email protected])で行います。
問い合わせ:子ども育成課
【電話】559-5046【FAX】563-3611
■〔補助〕「高等学校等入学支援金」を知っていますか
経済的理由で高等学校などへの就学が困難な生徒の保護者に、入学の際に必要な費用の一部を支給します。
支給額:63,200円
対象:高等学校などの第1学年に在籍している生徒の保護者
※所得制限などあり
支給予定日:申請月の翌月末
申請・問い合わせ:入学した年度の末日までに、電子申請または申請書(下記窓口で配布または市HPからダウンロード)に必要事項を記入し、高等学校などの在学を証明する書類を添付して、窓口または郵送で、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所南分館 教育支援課
【電話】559-5136【FAX】559-6400
■〔補助〕ひとり親世帯などの大学入試等や模擬試験受験料を助成
対象:次の(1)(2)いずれかを満たす人
(1)児童扶養手当受給相当の所得水準を満たすひとり親家庭の親や養育者家庭の養育者
(2)児童を扶養する親で、その児童や親が属する世帯の全ての人が市民税を課されていない者
対象経費・助成額:
[A]児童が受けた大学入試などの受験料/上限5万3千円
[B]大学などを受験する年度に受けた模擬試験の受験料/上限8千円
[C]中学3年生が進学のための受験に向けて受けた模擬試験の受験料/上限6千円
申請期限:受験料などを支払った年度の3月末まで
※詳細は市HP
問い合わせ:子ども家庭課
【電話】559-5072【FAX】563-3611
■〔募集〕カモン・キッズ「夏休みみんな集まれさんだ屋台村」夏祭り気分!昔ながらの懐かしい遊びを一緒に楽しみましょう。
日時:7月27日(日) 10時~12時
場所:総合福祉保健センター
定員:先着100人
対象:1歳~小学生
申し込み:7月1日6時~15日に、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
問い合わせ:高齢者支援課
【電話】559-1587【FAX】563-7776
■〔募集〕親子で料理を楽しもう!夏休み親子エコ・クッキング
環境のことを考えて親子でエコクッキングしてみませんか?
日時:8月4日(月) 9時~15時30分
場所:ハグミュージアム(大阪市西区)
※JR三田駅北側ロータリー集合・解散、バスで移動
対象:市内在住の小学生(4年生以上推奨)と保護者
定員:12組(多数の場合抽選)
メニュー:ごはん・みそ汁・野菜炒め・ふりかけ
持ち物:エプロン・三角巾(バンダナ)・手拭きタオル・マスク
申し込み:7月18日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
問い合わせ:環境政策課
【電話】559-5064【FAX】562-3555