- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県丹波市
- 広報紙名 : 広報たんば 2025年5月号
■JR加古川線に乗ってでかけよう!
~沿線おでかけMAP~
JR加古川線沿線は公園も多く、ゆったり散策したりアクティブに過ごしたり、いろんな楽しみ方ができます。新緑の季節、補助を利用してでかけませんか。
◆黒井駅からへそ公園まで家族3人ででかけると…?
◆3人以上・市内駅からの乗車で1,000円補助JR加古川線を含む電車代が無料にも!※子ども料金は半額
JR加古川線利用で3人以上なら1人1,000円まで補助(事後申請)
例)谷川駅~黒田庄駅利用:往復一人420円×3募集人員:1,260円が無料
例)黒井駅~へそ公園駅利用:往復一人1,020円×3募集人員:3,060円
3,000円分が無料に
※ICOCAは利用不可
◆ワンマン電車の乗り方
扉横のボタンを押して後方扉から乗車し、整理券発行機で整理券を取る。谷川~西脇市駅間はICOCAが使用できないため、降車時に運賃箱に整理券と運賃を入れ、ボタンを押して前方扉から降りる(補助は整理券を撮影し添付)。※谷川駅では切符購入可
◆乗換の合間はちーたん文庫を利用して
谷川駅の駅舎には、自由に借りることができる住民有志の「ちーたん文庫」や、飲物やアイスの自動販売機、たくさんのベンチがあり、ゆっくり過ごすことができます。
谷川駅:JR福知山線と加古川線をつなぐ駅。駅周辺では、地元のおいしい食べ物やバンド演奏などが楽しめる「サン・マルシェ」を例年5月頃開催
久下村駅:2018年に建替えられたコンクリート造りのシンプルな駅舎が印象的で撮影スポットとしても人気
7/12(土)たんば恐竜博物館リニューアルオープン
8/22(金)久下村夜市
日本へそ公園駅:隣接する美術館やへそ公園、科学館、レストハウスなどがあり、大人から子どもまでいろんな楽しみ方ができます
西脇市(17.3キロ)
6/1(日)2025播博(ばんぱく)
※シャトルバスあり
◆レンタサイクル黒田庄駅で自転車を借りて散策しよう♪
黒田庄駅舎「あつまっ亭」電車利用で無料レンタル!
要事前申込/1日5台
【電話】0795-28-5880
○沿線おすすめスポット
(黒田庄駅から自転車8分)
・フォルクスガーデン
四季折々の景色をゆったり楽しめる庭や喫茶フォルクスが人気
(フォルクスガーデンから自転車6分)
・日時計の丘公園
オートキャンプ場や地元の方が運営するレストラン、水遊び場も人気
(黒田庄駅から自転車13分/日本へそ公園駅徒歩4分)
・日本へそ公園
緑に囲まれた園内には日陰や水辺があり、夏場もおすすめのスポット。ジャンボすべり台や各種遊具、プラネタリウム(有料)なども楽しめます。
◆JR加古川線の歴史
大正2年に播州鉄道株式会社により西脇まで開業し、事業を継承した播丹鉄道によって、大正13年、野村(現・西脇市)一谷川間が開業しました(全線開業)。昭和18年の国有化で加古川線に、昭和62年の国鉄民営化でJR加古川線となり、令和6年に全線開業100周年を迎えました。また、平成7年の阪神・淡路大震災後は、大阪と神戸を結ぶ迂回路として重要な役目を果たし、金沢や岡山、京都から多くの車両が集められました。
○大阪・関西万博の開催にあわせて上下線とも1日8本から10本に増便!
◆JR加古川線利用
○谷川ー加古川ー三ノ宮
例)1時間57分1,690円
※3人以上の利用で一人最大1,000円補助
○JR加古川線で神戸・三ノ宮へ!
JR福知山線利用時と運賃は同じで、3人以上なら補助も利用できます。時にはJR加古川線を利用して、神戸・三ノ宮へ行ってみませんか。
○JR福知山線利用
谷川ー尼崎ー三ノ宮1時間40分~50分 1,690円
※詳しくは本紙をご確認ください。
■JR西日本のキャンペーンでお得に利用しよう
○ぶらり加古川線WESTERスタンプラリー
スタンプを集めて抽選に参加しよう!
※詳しくは本紙をご確認ください。
○tabiwa1Dayパス
沿線をお得に旅しよう!
※詳しくは本紙をご確認ください。
問合せ:ふるさと定住促進課
【電話】88-5360