くらし 手話はみんなのもの ~心のつながり~ No.16

●場所を表す手話を覚えましょう
漢字やマークや動作からできた手話があります。

○小学校
人さし指を伸ばした左手の甲の上に、人さし指と中指を伸ばしてピースをした状態の右手を乗せる「小」を表した後、両手を開いて、手のひらは手前にし、斜めに立てて並べます。

○市役所
指文字「し」をした後、左の手のひらに右肘をのせて、指を伸ばして立てた右手を前後に動かし、次に5指を折り曲げて、指先を下に向けて軽く下します。

○病院
左の手首を右手の親指と4指で挟み、両手で四角い建物の形を描きます。

○郵便局
左手の2指と右手の人差し指で「〒」の形を表して、左手は指文字の「オ」の形にしたらその横で右手の人差し指を下ろして跳ね上げます。

○銀行
両手の人差し指と親指の2指で輪を作り、左右に並べたら同時に2回上下に動かします。

○コンビニ
右手の数詞「4」と左手の数詞「2」を並べ、両手で垂直に円を描く。

二次元コードを読み取って動画を見よう!
・市役所の隣は銀行です。
・私は毎日コンビニに行きます。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問い合わせ先:社会福祉課
【電話】672-6123【FAX】672-4109【Eメール】[email protected]