- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県宍粟市
- 広報紙名 : 広報しそう 2025年9月号(246号)
■市営住宅入居者
市営住宅の入居者の募集です。
対象団地:
・横須団地(山崎町横須) 1戸2DK(月額1万7200円〜)
・横須団地(山崎町横須) 1戸3LDK(月額2万3500円〜)
・三方団地(一宮町三方町) 1戸3LDK(月額1万9300円〜)
受付期間:9月16日〜30日
受付窓口:住宅土地政策課、市民局地域振興係
入居資格:市内在住または在勤の住宅困窮者(所得要件などあり)・横須団地3LDKは入居する世帯の人数が3人以上
その他:応募者多数の場合は抽選
問合せ:住宅土地政策課
【電話】63-3106
■エコクッキング
「エコクッキング」参加者の募集です。普段の生活の中でできるエコな行動や食品ロスが少ない調理方法について学びます。やっちゃえ!エコぽ!対象事業。参加すると600ポイントが付与されます。
対象:市内在住の人
日時:10月30日 10時〜13時
会場:市役所北庁舎
定員:16人(申込順)
受講料:500円
受付期間:9月16日〜10月10日
申込方法:専用フォームから申し込む
問合せ:保健福祉課
【電話】62-1000
■最大150万円 海外研修費の助成
「海外研修等支援事業」の募集です。海外で先進的な技術や専門知識を学ぶ費用として最大で150万円の支援金が助成されます。
対象:市内在住の16歳〜65歳(語学留学は対象外)
助成種類:
・能力研修費…上限年50万円(渡航費用など・最大3回)
・海外留学研修費…上限50万円(1年分の授業料)
申込期限:1月30日(要事前相談)
その他:書類審査、面接あり
問合せ:まちづくり推進課
【電話】63-3123
■認知症講演会
「認知症講演会」参加者の募集です。
認知症介護指導者で絵本「いっしょにあるく」の著者の上埜美恵子(うえのみえこ)さんが「絵本から学ぶ認知症いっしょにあるく」と題して話します。
日時:10月21日 14時〜15時30分
会場:宍粟防災センター
定員:100人(申込順)
申込期限:10月14日
申込方法:専用フォームから申し込む
問合せ:福祉相談課
【電話】63-3167
■ひょうごサポーター養成講座
「スマートひょうごサポーター養成講座」参加者の募集です。
スマートフォンの操作方法の教え方が学べます。
対象:県内在住、在勤の人
日時:10月21日 13時〜
会場:宍粟防災センター
定員:25人
申込期限:10月14日
申込方法:県公式サイトの専用フォームから申し込む
その他:講座の詳細は県公式サイトから
問合せ:秘書政策課
【電話】63-3139
■生活支援サポーター養成研修
「生活支援サポーター養成研修」受講生の募集です。修了すると、緩和した基準による訪問型サービスに従事できます。
対象:研修終了後宍粟市、たつの市、上郡町、佐用町内の介護事業所に就業を希望する人
日時:11月13日 9時20分〜17時、20日 9時〜16時30分の2日間
会場:新宮ふれあい福祉会館
申込期限:10月23日
申込方法:専用フォームから申し込む、または所定の申込書をたつの市高年福祉課に提出
問合せ:たつの市高年福祉課
【電話】0791-64-3152