広報しそう 2025年9月号(246号)

発行号の内容
-
くらし
ありがとうプロジェクト 9月15日は高齢者を敬い、長寿を祝う敬老の日です。昭和41年に国民の祝日として制定されて以来、地域や家庭の中で高齢者への感謝の気持ちを伝える機会となっています。 ■敬老の日に感謝を伝えよう 市では敬老の日に合わせて「宍粟のおじいちゃん・おばあちゃんに『ありがとう』を伝えようプロジェクト」が実施されています。 この取り組みは市民が高齢者福祉について関心と理解を深めることや子どもたちが地域の高齢者に感...
-
くらし
〔NEWS 総合病院〕看護師の「人への理解力」向上をめざす 「看護師育成講座」始動 ■新病院開院に向けて 看護師の「人への理解力」向上をめざす「看護師育成講座」始動 ▽牛尾 禮子(うしお れいこ)さん ・宍粟市山崎町出身。令和5年3月まで姫路大学学長を務める。関西福祉大学と姫路大学の大学院看護学科研究科の立ち上げにも尽力。 看護師の「人への理解力」をさらに深め、より質の高い看護の提供をめざして、7月から「公立宍粟総合病院看護師育成講座」が始まりました。この講座は姫路大学名誉教授の...
-
くらし
〔9月~来年3月〕水道メーター交換 市では9月から来年3月にかけて、使用期限を迎える水道メーターの交換作業を行っています。この交換は計量機器の精度を保ち、安全な水道利用を継続するために実施されています。 ■交換作業中は断水 交換作業にかかる時間は10~20分程度。作業中は一時的に断水します。また、交換後、一時的に水が白く濁る場合がありますが、しばらく水を流すことで解消されます。 ■無償交換 水道メーターの交換に費用は一切かかりません...
-
くらし
地域おこし瓦版 ■地域おこし協力隊 福壽 晃希(ふくじゅ こうき)さん こんにちは。山崎町土万地域で活動している福壽です。このたび、9月末をもって地域おこし協力隊の任期を終えることとなり、今回が最後の投稿となります。 まず何よりも、突然現れた縁もゆかりもない若者を温かく受け入れ、自由に活動することを許してくださった土万地域の皆さまに心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。 任期は終わりますが、私は...
-
健康
インフル・コロナの高齢者ワクチン接種費用の助成 高齢者は市内の指定医療機関でなら、インフルエンザワクチンを1500円、新型コロナウイルスワクチンを11000円で接種することができます。希望する人は接種する指定医療機関に予約をしてください。 対象: ・市内在住の65歳以上 ・市内在住の60歳~64歳までで心臓や腎臓、呼吸器に疾患のある人または免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいのある人 負担額: ・インフルエンザ…1500円(1回のみ) ・新型...
-
子育て
小児インフル予防接種助成券 9月24日から発行開始 小児インフルエンザ予防接種費用の助成券の発行が9月24日から始まります。助成券を市内の医療機関に持参すると接種費用が1000円減額されます。 対象:市内に住民登録がある生後6か月から18歳の人 助成回数:13歳未満2回、13歳以上1回 助成額:1回1000円 接種期間:10月1日~来年3月31日 申請方法:市公式サイトの専用フォームからまたは所定の申請書を各保健福祉課に提出 その他:市外で接種する...
-
その他
人のうごき ( )内は前月比 人口:33,183人(-41) 男性:15,958人(-20) 女性:17,225人(-21) 世帯数:14,536世帯(-6) ※令和7年9月1日現在 ■8月の異動 出生:10人(+6) 死亡:48人(+8) 転入:44人(-3) 転出:48人(-26) その他増:1人(±0) その他減:0人(-1)
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(1) 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■消費生活セミナー お魚料理教室 消費生活セミナー「ひょうごのお魚料理教室」参加者の募集です。アジを三枚おろしにして料理します。 日時:11月8日 10時〜13時 会場:はがてらす 定員:15人(申込順) 参加料:1000円 持ち物:エプロン、三角巾 申込期限:10月27日 12時 申込方法:専用フォームまたは電話で申し込む 問合せ:人権推進課...
-
子育て
(まちかど掲示板)山高カフェ 山崎高校の森と食科農産・食品類型に通う2年生の生徒が授業で学んだ調理技術を生かしてカフェを開きます。 日時:10月3日(金) 11時~13時30分 会場:同校調理室 内容:ランチ1000円(デザート・コーヒー付) ※完全予約制(数に限りあり) 予約受付は9月16日から。 山崎高校まで 予約・問合せ:山崎高校 【電話】62-1730
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(2) ■市営住宅入居者 市営住宅の入居者の募集です。 対象団地: ・横須団地(山崎町横須) 1戸2DK(月額1万7200円〜) ・横須団地(山崎町横須) 1戸3LDK(月額2万3500円〜) ・三方団地(一宮町三方町) 1戸3LDK(月額1万9300円〜) 受付期間:9月16日〜30日 受付窓口:住宅土地政策課、市民局地域振興係 入居資格:市内在住または在勤の住宅困窮者(所得要件などあり)・横須団地3L...
-
スポーツ
第19回 市ロードレース大会 「第19回宍粟市ロードレース大会」参加者の募集です。 対象:市内在住、在学、在勤の人 開催日:11月23日(日) 会場:山崎スポーツセンター 受付期間:10月1日~31日(各市民局は2日から) 申込方法:所定の申込書に参加料(親子・高校生以下600円、一般1200円)を添えてまちづくり推進課または各市民局まで (郵送の場合、参加料は現金書留・郵便小為替で受け付け) 問合せ:同大会事務局 【電話】6...
-
くらし
情報STATION(ステーション) お知らせ 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■帯状疱疹ワクチン費用助成は3月末まで 帯状疱疹ワクチンの費用助成が令和8年3月末で終了します。なお、組替えワクチンは2〜6か月後までに2回目の接種が必要です。 問合せ:保健福祉課 【電話】62-1000 ■クリーンセンター 10月25日臨時休業 にしはりまクリーンセンターが設備更新のため10月25日は臨時休業します。ごみの持ち込みはできないの...
-
くらし
ハロウィンジャンボ宝くじ 5億円 ■10/19まで 「お買い求めは、県内売り場やネットで!」 一等前後賞合わせて当せん金5億円のハロウィンジャンボ宝くじが販売されます。当せん金が3千万円の「ハロウィンジャンボミニ」もあります。 収益の一部は住みよいまちづくりの財源にあてられます。県内の売り場やネットで購入しましょう。 9月19日から10月19日まで。 ・ネット購入はコチラ ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:兵...
-
イベント
情報STATION(ステーション) 催し 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■国際ふれあいまつり 「第21回国際ふれあいまつり」が開かれます。民族衣装の展示や貸し出し、外国のゲームなど国際色豊かな催しがあります。 日時:10月19日 10時〜15時 会場:夢公園 問合せ:国際交流協会事務局 【電話】63-3123 ■波賀城観月会 「第34回しそう波賀城観月会」が開かれます。宇原獅子舞の演舞や鍵盤ハーモニカ・ピアノ奏者に...
-
くらし
情報STATION(ステーション) 相談 仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■弁護士無料法律相談 近畿弁護士会連合会「無料法律相談」が開かれます。債務や相続、離婚問題などが相談できます。 対象:市内在住の人 日時:10月15日 13時〜16時(1人30分まで) 会場:市役所5階 定員:6人(申込順) 申込期限:10月9日 問合せ:総務課 【電話】63-3000
-
くらし
しそうトピックス(1) ■東洋大姫路高校の高畑さん 甲子園でベスト8・U18W杯日本代表選出 今夏の「全国高校野球選手権大会(甲子園)」でベスト8入りを果たした東洋大学付属姫路高等学校3年の高畑知季(かずき)さんが8月26日、市長を表敬訪問しました。 波賀町出身の高畑さんは同大会で3番ショートとして全試合に出場し、守備では一度もエラーをせず、安定したプレーでチームを支えました。高畑さんは9月5日から14日まで沖縄県で開催...
-
くらし
しそうトピックス(2) ■一宮で土曜夜店 「第30回一宮夏まつり土曜夜店」が8月2日、いちのぴあで開催されました。オープニングでは一宮南中学校吹奏楽部が演奏を披露。続いて一宮北中学校吹奏楽部による演奏や「いちえもん」による迫力満点のよさこい、和太鼓グループ「弾紅(だんく)」による力強いパフォーマンスが続き、観客からは大きな拍手が送られました。来場者は「会場が熱気にあふれ夏の訪れを感じた」と話しました。 ■千種ユースサミッ...
-
子育て
保健だより スクスク 「スクスク」は子どもの成長を応援するページです。 ■母子健康手帳 妊娠の届け出を行うと、母子健康手帳がもらえます。 届け出は最寄りの保健福祉課に電話予約のうえ行ってください。 ・子育てアプリ使ってね♪ ダウンロードはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) ■乳幼児健診 10月、11月の乳児健診の日程です。 ■離乳食教室〔要申込〕 離乳食についての講話が聴けるほか、その相談などができます。赤ちゃ...
-
子育て
子育て支援センター だいすき 「だいすき♡」は子育て支援センターの行事予定を紹介するページです。子育て相談やイベントなどの申し込みは各子育て支援センターまで。 ■子育てイベント〔要申込〕 エクササイズや音楽を使った親子で体験できる催しが開かれます。 月により内容は変わります。 ■子育て相談〔要申込〕 相談員に子育てに関する悩みが相談できます。 ■遊びにおいで!ほっとmamaルーム 「ほっとmamaルーム」は妊婦と産後6か月ごろ...
-
くらし
くらしの相談(1) 予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。 ■弁護士法律相談 日時:10月7日、21日 各13時30分~15時30分 場所:宍粟防災センター4階 資力が基準以上の場合は30分5500円 問合せ:県弁護士会総合法律センター 【電話】078‒351‒1233 ■司法書士法律相談(予約不要) 日時:10月11日 9時~12時 場所:宍粟防災センター4階 内容:不動産名義変更、債務整理、成年後見など...
- 1/2
- 1
- 2