- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの 2025年4月10日号
市の食育活動を中心としてすすめているのが、食に関わる17の機関・団体で構成している「たつの市食育推進連絡会議」です。
2年間活動していただいた小林晴子さん、髙橋希実さんに感想をお聞きしました。
■公募委員 小林晴子さん
公募委員としての役割を担った2年間は、貴重な体験でした。食育を通じて食への意識が高まり、知識と実践の必要性を考え行動できたことは、何よりうれしく思います。
私たちの住んでいるたつの市は、海の幸、山の幸など豊富な食材に恵まれています。世の中には簡単で便利な食品があふれていますが、私は家族の幸せは温かい食卓にあると思います。子育て世帯は共働き世帯も多く、保護者も忙しいので、地元の食材を使って、1品で栄養バランスをとることができる汁物が便利だと思います。子どもたちと具だくさんのアツアツのみそ汁、スープを作って食べてほしいです。家族の幸せが社会の幸せにつながると思います。
たつの市から元気な子どもたち、元気な若者が育っていくことを願っています。
この経験をふまえて、今後も食に関する学びを続けていきたいと思います。ありがとうございました。
■公募委員 髙橋希実さん
公募委員として2年間活動し、取材やワーキング部会を通じて、市の食育が多くの方の協力と活動によって成り立っていることを学びました。行政だけでなく、学校や地域団体、生産者など、さまざまな立場の人が「食」を大切にしながら取り組んでいることを知り、食育の広がりを実感しました。
また、市の食に関する課題を知ることで、自分自身の食生活を見直すきっかけにもなりました。忙しい日々の中で食事を簡単に済ませてしまうこともありましたが、取材を通して「食べること」の大切さを再認識し、より丁寧に向き合おうと思うようになりました。さらに、活動の中で防災と食の関わりにも触れ、非常食の備蓄や日常の食の大切さについても考える機会となりました。
自分が関わった記事が広報誌に掲載され、それを見た方々から「読んだよ!」と連絡をもらったときはとても嬉しかったです。市民の食への意識が少しでも高まるきっかけになればと思い活動してきたので、誰かの目に留まることが励みになりました。
●食育推進連絡会議の公募委員を募集します
募集人数:2名
任期:2年
応募資格:食育に関心を持ち、会議への参加や広報活動により市の食育活動を周知できる市内在住の方
申込期限:4月28日(月)
申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)
【電話】63・2112